北海道、低気圧で大荒れ。また海の中がおかしくならなければいいけど 公開日:2017年12月31日 北海道 2017年末、大荒れですね。 数年前の爆弾低気圧で帆立や昆布など、やられました。 2017年末はどうだったのでしょうか。 養殖のホタテなど、回復傾向だったので、心配しています。 続きを読む
オーストラリアの有頭えび(オースト有頭えび)。2017年末は高い 公開日:2017年12月30日 値上げ減産 高いですね。 なんでも今年はオーストラリアの有頭エビ (シータイガーというそうです)が 不漁で獲れなかったようです。 お正月に一気に出番を迎えるこのシータイガーですが 今年は高いのであまり見かけません。 見かけてもすごく […] 続きを読む
新巻鮭 あんまり高い、高いとマスコミがあおるので逆に人気に! 更新日:2022年2月27日 公開日:2017年12月27日 減産 新巻きサケ、高いですね。 北海道で5万トンほどしかなかった(多い年は10万トンくらい)です。 例年の半分ですね。 しかし、以外と売れているようですね。 高い高いとマスコミが騒ぐせいで 逆に意識されているのでしょうか。 意 […] 続きを読む
色々ある、わたりがにの選び方。 公開日:2017年12月14日 スーパー・食品小売店 わたりがには鍋や味噌汁の材料として食べられています。小さいサイズのものは唐揚げにしても食べられています。国産のものもありますが、流通量が少なく、ほとんど生で出荷されています。足りない分は外国からの輸入となります。主な輸入 […] 続きを読む
真だらの食べ方 更新日:2022年2月27日 公開日:2017年12月13日 値上げ減産 真だらってご存知ですか?たら、のことですね。近い種類の「スケソウダラ」も日本人になじみの深い魚です。スケソウダラのほうがなじみが深いせいか、真だらのほうはあえて「真」が付いています。スケソウダラの卵が一般的にスーパーにな […] 続きを読む
紅鮭、お前も値上げか?! アラスカ紅鮭、豊漁でも価格が高い謎 公開日:2017年12月5日 アラスカ値上げ 今年のアラスカの紅鮭は去年おととしに次ぐ大豊漁でした。 300万尾という量の鮭がほんの数日で獲れる。 水揚げしても、あまりにも大量なため、加工が間に合わず、品質が悪くなってしまったらしいのです。 紅子といわれる、紅鮭の筋 […] 続きを読む