半端じゃないですよ。
想定外です。
だって昨年の入札価格が4000円くらいだったのが、今は7000円。
倍近い。
一昨年からみると倍です。
異常ですよ。
原因は色々考えられます。
まあ獲れないのが直近の理由ですが。
取りすぎたのでしょうね。
資源が枯渇する時、魚の魚体(大きさ)が小型化する、といいます。
するめいかもまさにそのパターン。
サイズの小さいイカが中心に穫れています。
なんでこんなに獲りまくったのか、というと
①そもそも安くて、美味しい
②アルゼンチンのイカが同国の政情不安から、高くなった
③他の魚種が高いので、代替品として人気が出た
④世界的な和食ブーム、中華圏での消費拡大
などが上げられます。