ボイルほたての値段が下がっています。
オホーツク海で生産される刺身用のホタテが下がっているという記事は何度も書いてきました。
今回の記事は鍋に入れるたり、バーベキューで焼いて食べる、ボイルほたての話です。
こちらの価格も一気に下がっています。
ボイルほたてとは?
これは北海道の道南地区の噴火湾で主に生産されている、耳もウロも付いているほたて貝の剥き身になります。
殻を外して茹でます。こうすることで品質が変化するのを防いでいます。
近年ホタテ製品が高値だった理由
近年ホタテ製品が高値だった理由は以下の要因です。
- 中国やアジアの買いが強いこと
- 北米での不漁により、アメリカなどへの輸出価格が高値で、輸出に回ったこと
- 台風や爆弾低気圧などでホタテの養殖に打撃を受けたこと
このような理由で価格が上がったのでした。
じゃあここへきてなぜ価格が下がったの?
ほたての価格が下がったのは以下のような理由からです。
- 比較的天候がよく、ほたて貝が順調に育った
- アメリカの生産が回復
- あまりに高値になりすぎたため、消費者が買わなくなった。そのため、在庫が過剰に
このような理由で下がったのです。
正直、高くなりすぎだと思っていました。
今年の夏のバーベキューでは割安になったホタテを食べられそうですね。
最後に:
オホーツクの海の幸はこちらがおすすめです。
北海道からお取り寄せはここ以外にないです!
僕も一度、網走に泊まったことがあります。
海と自然が豊かなところでした!
海産物中心に北海道の美味しいを真心込めてお届けしています。
40年超の実績がある北海道はオホーツク海に面した、網走の会社です。
安全で安心してお召し上がり頂ける商品をお届けします!