Bluetooth って便利ですよね。
音楽を電波で飛ばして車で聴けるようにしたり、 イヤホンに音楽を送ってくれたりする優れものです。
これを車で設定しようと接続しようとしたのですが、悪戦苦闘しました。何故か接続できないんです。
最終的には接続出来たのですが、その時のコツ、方法をここに書いておきます。
ブルートゥース接続出来ない場合、まずはシフトをパーキング、パーキングブレーキもかける
まずはシフトレバーをパーキングに、フットブレーキ、サイドブレーキをパーキングに入れましょう。
これをしていないと操作出来ないことがありますので、確実に行いましょう。
ブルートゥース接続ができない場合、一度電源やエンジンを切る
Bluetooth 接続ができない場合は
- 一度エンジンを切る
- ナビのオーディオの電源を切る
など、リセットしてからもう一度やってみましょう。
私の場合は はじめ設定できなかったのですが、
次の日試したらなぜかできるようになっていました。
こういうバグみたいなのも起こるので 試してみてくださいね!
接続が出来ない場合、Bluetooth の規格を確認する
また Bluetooth の規格が合わずに接続できないということもあります。
古いタイプの Bluetooth ですと 接続が出来なかったりします。なのでブルートゥースの規格を確認してから行ってみてくださいね!
私の場合はだいぶ前に買った iPad が規格が合わず接続できませんでした。
Bluetooth 接続に出てくるパスキーとは
Bluetooth 接続しようとするとパスキーとかパスワードというのが出てきます。
これも私は最初すごく迷いました。自分のスマホのパスキー(暗証番号)を入れてみたり色々試したのですが出来ませんでした。
最終的にこの数字は何でもいいということに気がつきました。
適当に決めといて後で同じ数字をスマホに入れれば良いのです。
先ほど適当に決めたパスキーをスマホに設定する
そして先ほど適当に決めたパスキーをと同じ数字を スマホにも入力します。
車で Bluetooth 接続できない時の対処方法まとめ
というわけで 車で Bluetooth 接続できない場合の対処方法について書いてきました。
まとめると
- 必ずシフトをパーキングに、パーキングブレーキもかける
- 規格がちゃんとあっているかどうか確認する
- 出来ない場合、一度エンジンを切る
- パスキーは適当な数字でいい
- 適当に考えたパスキーと同じ数字をスマホにも入れる
ということでした。
以上車で Bluetooth 接続が出来ない場合の対処方法でした。
それでもできない場合は本当に規格が合わないと思うので 諦めるしかないですね。
最近では AUX のジャックが付いていることもあるので そっちの方が感覚的にわかりやすいし早いんですけどね。
Bluetoothに接続できたら、聴き放題サービスに登録しましょう。やっぱりAmazonがおすすめです。
Amazon music unlimitedに登録する