2020年末に買ってはいけない魚介類ベスト5 公開日:2020年9月30日 値上げ減産 こんにちは 2020年も残すところあと3ヶ月となりました。 今年は新型コロナウイルスで本当に大変な一年でしたね。来年はどうなるのか? 良い年になるといいですね。 さて、魚介類は相場品なので今年獲れたもの、獲れなかったもの […] 続きを読む
ますこのイクラが出回る時期や値段は? 更新日:2020年9月14日 公開日:2020年9月13日 それぞれの旬アラスカロシア値上げ北海道減産 ますこをご存知でしょうか。 ますこは「マスの卵」のことです。 詳しくは、以下のページを参照してくださいね! ますこ、筋子、いくらの違いとはhttps://fish-neta.com/masuko/ さて、ますこが出回る時 […] 続きを読む
新型コロナウイルスの影響か、ホタテやエビが安くなってきた?! 更新日:2020年9月14日 公開日:2020年4月19日 ニュース値下げ北海道 ボイルホタテが安くなってきましたね。 ボイルホタテホタテはもともと原貝の状態でどんどん中国に輸出されていました。 中国では殻付きのまま大小関係なくして買ってくれるので 日本の工場としてはとてもありがたい存在でした。 しか […] 続きを読む
スルメイカ、空前の大不漁!! 更新日:2020年2月19日 公開日:2019年11月16日 値上げ減産 なぜかあまり報道されていない、スルメイカの大不漁。 サンマが不漁、というニュースは何度となく聞いています。 サンマは秋の味覚として、人気がありますからね。 ところが同じく秋に大きくなるスルメイカが大不漁なのはあまりニュー […] 続きを読む
カラフトシシャモ、大減産 公開日:2019年8月4日 値上げ減産 本ししゃもの代替え魚としてお馴染みのカラフトシシャモ。 ノルウェーやアイスランド、カナダなどで水揚げされています。 今年はこのカラフトシシャモの漁獲少ないです。 カラフトシシャモ産地別状況 カラフトシシャモ2019年の世 […] 続きを読む
2019年秋鮭来游予測 昨年より増える?! イクラの価格は? 公開日:2019年8月2日 値下げ増産 秋鮭の来遊予測が発表されました。 それによりますと、令和元年の北海道の秋鮭来遊予測は2731万尾となります。 これは平成30年の131%増、ということです。 http://www.hro.or.jp/list/fishe […] 続きを読む
2019年は海苔や海藻類が不作 公開日:2019年7月13日 値上げ 【海苔・海藻類の状況】 海水温が高く、海藻類全般に不作です。 特に海苔は盛んに報道されています。 焼き海苔生産 2018年75億枚→2019年60億枚(2割ダウン) 品質も良くなく、2割程度の値上げになりそうです。 (こ […] 続きを読む
ロシアの南蛮エビ、ブランドが通用しなくなってきている?! 公開日:2019年6月29日 ロシア状況 ロシアから輸入されている南蛮えび。 日本海で漁獲されています。 これが日本へ輸出されたり、中国へ輸出されたりしています。 近年では中国の需要が高まっています。 ロシアの南蛮えびは、大きな船で船内で凍結しています。 そのた […] 続きを読む
チリの新漁うに、日本の国内への搬入時期について 公開日:2019年6月28日 値上げ状況 チリの新漁うに、日本の国内への搬入時期について チリの新漁のうにの日本国内への搬入は ロス・ラゴス州(10州)は6月下旬~7月ごろとのことです。 この州のうには粒が小さく、色が良いようです。 南部のマガジャネス州(12州 […] 続きを読む
回転寿司のウニはチリ産が多い! 更新日:2019年4月15日 公開日:2018年11月22日 それぞれの旬値上げ減産 回転寿司などで利用されているチリ産のうに チリのウニは価格が国産のウニよりも安く、味も良いので回転寿司などで利用されています。 チリの南のほうは、日本と海の環境が似ています。 気温などが日本と似ています。 また急峻な山か […] 続きを読む