【日産セレナ】スマホとのBluetooth接続方法につまずいたら読んで!! 更新日:2020年12月13日 公開日:2019年9月17日 日誌知識 日産車のBluetooth接続につまずいていませんか?説明書には載っていない接続方法などを解説しています。もしBluetoothと車の接続にお困りならぜひとも読んでみてください。 続きを読む
”ファ”の音で話す!可愛がられる後輩になるために。可愛がられる人になるために。 公開日:2019年7月31日 仕事術日誌 うちの会社に低い声で話をする後輩がいます。 本人にその気はないのでしょうが、話しているとどうも怒られているように聞こえるんです。 そのため、こちらもつい、怒り口調で話し、結果どんどんと人間関係が悪くなっていきます。 とて […] 続きを読む
レストランがなくなる日/中国で夕食シェアビジネスが急拡大。 公開日:2018年6月21日 ニュース日誌 レストランがなくなる日が来るかもしれません。 みなと新聞のコラムを書かれている松井農場代表の松井健一さんによりますと今、中国では夕飯のシェアビジネスが急拡大しているそうです。 ※松井健一さんのコラムは中国から客観的に見た […] 続きを読む
9月から10月にかけて旬を迎える赤むつ(のどぐろ)。特に9月中は価格が安い時期です。 公開日:2017年9月12日 値下げ日誌 日本海では9月から底引き網漁が再開になり魚種が色々と増えてきました。 特に赤むつ(通称のどぐろ。喉が黒いので)なんかは一年で今(9月~10月)が一番安いのではないでしょうか。 今月一杯は漁師の方も赤むつ(のどぐろ)を狙っ […] 続きを読む
天然の魚と養殖の魚の違い。選ぶ基準。 公開日:2017年6月18日 日誌知識 天然と養殖の鮭の味の違い よくある質問です。 養殖の方が脂がのっています。 脂の多い餌を食べさせ、運動不足になっていますので、脂がのってきます。 一方、天然の鮭は魚種や漁獲時期にもよりますが、一般的には脂がなく、パサパサ […] 続きを読む
春にも土用の丑の日がありますよ。今年は4月20日です。 更新日:2019年5月30日 公開日:2017年4月11日 催事・祭事・歳時日誌 土用の丑の日というのは年に何回かあります。 土用というのはGoogle先生によると 立夏・立秋・立冬・立春の前のそれぞれ十八日間の称。普通は、立秋の前(=夏の土用)を言う。 「―の入り」 ということです。 で、土用とは […] 続きを読む