回転寿司のお得なネタランキング!原価率は?安いネタも教えます。

当ブログにはプロモーションを含みますが、記事の公平性に心がけております。

回転すしの寿司ネタは大体20枚づつ冷凍の真空パックになってお店に供給されています。

それをお店で解凍して、寿司ロボットで作られたしゃりに乗せています。

そこで1皿100円で、お買い得な寿司を探してみました!

早速いってみましょう。

※1貫の値段で計算しています。
※しゃりの値段は外してあります。

関連記事寿司ネタ、シャリの重さは何グラム?寿司一貫のグラムは?

原価の高いネタ1位・マグロ!

さっそくですが、原価率が高いのはマグロです!

だいたい回転寿司のマグロはバチマグロですね。

赤身の安いものでも結構な値段がします。

  • 約10g
  • 原価率70%
  • 一貫35円前後
  • 一皿70円くらい

普通回転寿司のネタは一枚7gくらいですが、マグロは気合いが入って10gくらいあります。

高いマグロをさらに大きく切っている…

文句無しにコスパ最強でしょう!

マグロで勝負!ってとこありますからね。

「あそこのマグロ、まずかった!」といわれたら大変ですからね。

原価の高いネタ2位・つぶ貝などの貝類

  • 約6g〜8g入
  • 原価率54%
  • 一貫35円前後
  • 一皿70円くらい

つぶ貝などの貝類も原価の高いものとなっています。

※画像は赤貝です。

赤貝、ツブ貝、アカニシ貝。どれをとっても高いです。

また、gがどんどん小さくなってきた印象です。

2023年、また値上がりしたので、かなり高くなっています。

そのため以前より小さくなっています。
ただし産地によっても結構値段が違います。

原価の高いネタ3位・えんがわ

人気のえんがわも原価の高いネタです。

以前はカラスカレイのえんがわが主流でした。

最近はカラスカレイが高いので、アブラカレイが主流です。

大きさも価格調整のため、かなり小さくなっています。

今主流のアブラカレイの縁側計算ですと、

  • 約6g~5g
  • 原価率40%
  • 一貫20円前後
  • 一皿40円くらい

カラスカレイやアブラカレイは、北米などで獲れる大型のカレイです。

そこそこ値段は高いですが、小さく切って使っています。

小さく切ることで原価を抑えています。

なので、この順位になりました。

4位・サーモン

4位はサーモンです。

  • 約8g
  • 原価率40%
  • 一貫20円前後
  • 一皿40円くらい

相変わらず人気のサーモンですね。

えんがわと同じくらいですが、店内で切るともう少し値段が変わります。

最近は店内で切っているところもあり、そういうものは美味しいです。

冷凍でスライスされているネタを使っているところはそれなりの味です。

やはり店内切りが一番ですね!

5位 ぶりや鯛

それでは5位のものをみていきましょう。ブリや鯛です。

このあたりになると原価率は中程度、と言えますね。

ブリと鯛は大体同じくらいの原価です。

  • 約8g
  • 原価率32%
  • 一貫19円前後
  • 一皿38円くらい

ぶりや鯛は、天然ものですと時期によってはびっくりするぐらい安いです。

ただし回転寿司で使われているブリや鯛は結構脂が乗っています。

安定供給を考えると養殖モノのブリだと思われます。

なので、結構な値段がしますね。

6位ひかりもの・いわし、サバ、コハダ

6位は光り物です。

  • 約7g~10g
  • 原価率40%
  • 一貫18円前後
  • 一皿36円くらい

原価率が中程度とはいえ、私は好きでよく食べます。

光り物は原価自体は安いです。

ところがさばく手間がとてもかかります。

その為、人件費も入れると原価は高くなります。

また、以前はサンマも入っていましたが、2023年現在、高級品となっています。一貫の原価が40円くらいになっています。

コハダも同等

コハダは安い魚ですが、寿司ネタとして加工されたものを仕入れると、高くなります。
小さい魚で、さばく手間がかかるためです。
また、ネタが大きいのも原価が上がる理由です。
生の魚を買って店舗でさばけば安くできますが、その分人件費がかかります。

7位・カラスカレイ、アブラカレイなどの輸入白身魚

カレイなどの切り身は原価率は中程度と考えられます。縁側は高いですが、身は安めです。

アブラカレイですと、

  • 約7g
  • 原価率26%
  • 一貫14円前後
  • 一皿28円くらい

カレイなども原価率は中程度と考えられます。

もちろん国産のカレイやヒラメは高いです。

8位・エビ

さて、回転寿司の原価率についてみてきました。このあたりから、原価率の安いものになります。

8位はエビです。

  • 約10g
  • 原価率34%
  • 一貫17円前後
  • 一皿34円くらい

エビは比較的原価率の安いネタです。意外ですよね。

バナメイエビという育てやすいエビが出てきて、原価が安くなっています。

9位・スルメイカ

スルメイカも原価が安いですね。

見てみると

  • 約7g
  • 原価率30%
  • 一貫17円前後
  • 一皿34円くらい

イカ類は安いですね!以前はもっと安かったのですが、最近は値上がり著しいです。

とはいえ、寿司ネタの中ではまだ安い方です。

原価率でいうと、イカ類は安いのですね

とはいえ、もちろんお好みでいいと思います。

回転すしのお得なネタは?原価率の高い寿司ネタのまとめ

というわけで、回転寿司のお得なネタをみてきました。

一皿100円のネタを原価率の高さでみますと

  1. マグロ
  2. 貝類
  3. エンガワ
  4. サーモン
  5. ブリや鯛
  6. 光り物
  7. カレイ
  8. 蒸しエビ
  9. スルメイカ

となりました。

マグロはやはり看板メニューなので、採算がとれなくても安く提供されています。

なので今回のランキングでは一位にさせてもらました。

また、えんがわ自体は輸入のものとはいえ、原価の高いものです。

最近のえんがわはカラスカレイからアブラカレイに代えたり、小さく切ったりして原価を押さえています。

以前はえんがわばかり食べていたのですが、最近はあまり満足感がなくなりました。

マグロは店内で切っているところがほとんどですし、いわしやアジも生ネタを使っているところが多いです。

また、ブリなども生ネタで美味しいですよね。

好みは個人個人違いますので、あくまでも参考にしてくださいね!