帳合取引(ちょうあいとりひき)とは?小売とメーカーの間に卸業者を入れた取引! 公開日:2020年10月9日 ビジネス用語解説 帳合取引とは、小売店とメーカーの間に決まった卸業者(帳合先)が間に入って取引する、という意味で使われます。 この場合、小売店は特定の卸業者が帳合先として決まっています。 その帳合先は定期的・価格・品質などによって都度入れ […] 続きを読む
本レビュー「才能の正体」 (NewsPicks Book) 坪田信貴 公開日:2020年3月11日 仕事術 ビリギャルを書いた、坪田さんという方の本を読みました。 この本、なかなか読みごたえがあったのですが、 その中に最強の剣士、と呼ばれた国井善弥さんの話が出てきます。 最強の剣士・国井さん 国井さんは剣を極めようと、柳生流剣 […] 続きを読む
売上を上げるには?欲しがっているお客様に確実に販売する 更新日:2020年9月14日 公開日:2020年2月7日 仕事術 餌を探している魚を狙う 餌を探している魚というのは比喩ですが商品を探しているお客さんにきちんと対応する というのが売上を伸ばす一つのコツと思いました。 というのも先日あるメーカーに 商品を提案依頼したのですがなかなか返事 […] 続きを読む
やま幸のマグロの選び方 公開日:2020年2月6日 グルメ情報仕事術 1月26日放送の鉄腕ダッシュを見ました。 毎年TOKIOのリーダー・城島さんが、初物のマグロを食べるという企画をやっています。 今年はやま幸(やまゆき)の山口社長から初物のマグロを分けてもらうという企画でした。 この山口 […] 続きを読む
SNS をビジネスに役立てる方法 人々は発信したがっている> 公開日:2020年1月30日 ビジネス インスタグラムが流行ってからすでに4~5年くらい経ちました。 2017年には「インスタ映え」が流行語大賞を取りましたね。 ここ数年でマーケティングが全然変わってきました。 以前はチラシを配り、営業をかけて売り上げを上げる […] 続きを読む
40代、生命保険は本当に必要? 更新日:2020年9月14日 公開日:2020年1月26日 個人ビジネス知識 最近、生命保険はいらない!という意見を耳にします。 本当にそうなのでしょうか? というわけで色々と考えてみました。 40歳代、生命保険は必要?収入は無くなる はたして40代の私には生命保険は必要なのでしょうか。 前提条件 […] 続きを読む
仕事でも役立つ、藤田田さんの本はおすすめ! 公開日:2020年1月25日 仕事術知識 マクドナルドの話を書いていたら、藤田田さんの「ユダヤ商法」が読みたくなりました。 このユダヤ商法、藤田田氏がユダヤ人と出会って学んだ、ユダヤ人流の商売のやり方がかかれた本です。 この本、まだ読んでいない方は一度読んでみて […] 続きを読む
ボイルホタテの作り方。効率的に製造するには? 更新日:2020年12月9日 公開日:2020年1月20日 それぞれの産地仕事術 ボイルホタテってありますよね。 北海道でボイル(茹でる)して、殻から剥いてあるホタテです。 その名前の通り、ホタテを丸ごとボイルして作ってあります。 一度ボイルして殺菌してあるので細菌の増殖を抑えられるというメリットがあ […] 続きを読む
スティグリッツ入門経済学は商売に役に立つ!意外と使える経済学の話 公開日:2020年1月17日 ビジネス仕事術 経済学というものを舐めていました。 現実を説明する学問として経済学があると思っていました。 過去を分析してマクロな経済に活かす、とうイメージでした。 なので実際の経済活動に役に立つ、とは思わなかったのですね。 しかし経済 […] 続きを読む
紙に書いてメモリーを軽くすると考えがまとまる 更新日:2020年8月26日 公開日:2019年11月23日 仕事術 最近アウトプットが大事、という言葉をよく聞きます。 アウトプット、というとなにか難しい感じがしますね。 でもそんなに難しく考える必要はありません。 とにかく紙やSNSに書き出すことが大事です。 ではなぜ書き出すことが大事 […] 続きを読む