新巻鮭(シロサケ・秋鮭)は養殖出来るのか? 更新日:2022年9月4日 公開日:2022年8月31日 減産知識 こんにちは! 近年新巻鮭が取れずに困っています。 新巻鮭とはサケを塩漬けにしたものです。 そのサケは主にシロサケが使われます。 日本でたくさん水揚げされる昔からなじみのあるサケですね。 秋に穫れるので、秋鮭とも呼ばれます […] 続きを読む
スケソウダラは養殖出来る?日本で研究され、韓国で完全養殖実現! 更新日:2023年2月26日 公開日:2022年2月20日 各種状況減産 スケソウダラは最近漁獲がめっきり減っている魚の一つです。 近年、スケソウダラの養殖の研究が深まっています。 日本で研究され、韓国では完全養殖に成功しています。(韓国ではスケソウダラは「国民の魚」として人気です) これはも […] 続きを読む
ロシアのせいで秋鮭が不漁なのか? 更新日:2023年3月31日 公開日:2022年1月14日 ニュース減産 2021年シーズン、日本の秋サケが不漁でした。近年秋サケが獲れなくなっていますね。その理由の一つとして、道立総合研究機構さけます・内水面水産試験場が「ロシアの先取りが原因との見方がある」と言及しました。 このニュースがヤ […] 続きを読む
サンマがとれない、高い理由を3つ解説します。 公開日:2021年11月17日 ニュース減産 近年、サンマが獲れなくなっていますね。2021年は2020年よりもさらに獲れていません。 さてそれでは獲れなくなった理由について3つ解説したいと思います。 【この記事の概要】 外国の船が沖合いでサンマを獲るので、日本近海 […] 続きを読む
2020年はメギスが不漁でした。2021年秋漁が勝負! 更新日:2021年11月21日 公開日:2021年3月1日 減産 煮付けでもフライでも美味しいメギス。新潟では郷土の魚として、キスよりも人気があります。 天ぷらや、多く獲れた時はすり身にして味噌汁の具になります。 底引き網で大量に漁獲します。 ところがこのメギス、2020年は新潟ではメ […] 続きを読む