2020年末に買ってはいけない魚介類ベスト5 公開日:2020年9月30日 値上げ減産 こんにちは 2020年も残すところあと3ヶ月となりました。 今年は新型コロナウイルスで本当に大変な一年でしたね。来年はどうなるのか? 良い年になるといいですね。 さて、魚介類は相場品なので今年獲れたもの、獲れなかったもの […] 続きを読む
ますこのイクラが出回る時期や値段は? 更新日:2020年9月14日 公開日:2020年9月13日 それぞれの旬アラスカロシア値上げ北海道減産 ますこをご存知でしょうか。 ますこは「マスの卵」のことです。 詳しくは、以下のページを参照してくださいね! ますこ、筋子、いくらの違いとはhttps://fish-neta.com/masuko/ さて、ますこが出回る時 […] 続きを読む
スルメイカ、空前の大不漁!! 更新日:2020年2月19日 公開日:2019年11月16日 値上げ減産 なぜかあまり報道されていない、スルメイカの大不漁。 サンマが不漁、というニュースは何度となく聞いています。 サンマは秋の味覚として、人気がありますからね。 ところが同じく秋に大きくなるスルメイカが大不漁なのはあまりニュー […] 続きを読む
イカは養殖出来るか? 更新日:2020年9月16日 公開日:2019年10月14日 減産 昨今スルメイカの漁獲量が激減しています。それなら養殖すればいいと思いますが、高コストになってしまいます。水族館では飼育されているので、今後に期待したいですね。 続きを読む
カラフトシシャモ、大減産 公開日:2019年8月4日 値上げ減産 本ししゃもの代替え魚としてお馴染みのカラフトシシャモ。 ノルウェーやアイスランド、カナダなどで水揚げされています。 今年はこのカラフトシシャモの漁獲少ないです。 カラフトシシャモ産地別状況 カラフトシシャモ2019年の世 […] 続きを読む
2019年小女子状況 不漁で頼みの綱は北海道? 公開日:2019年6月30日 それぞれの旬減産 数年前より小女子のメイン産地の一つであった愛知が禁漁となっております。 その他の産地である福島産、三重県、愛知県、兵庫、和歌山、大阪も漁獲量が大変少ないです。 そこへきて宮城県でも小女子が獲れないそうです。 小女子の漁獲 […] 続きを読む
北海道のイワシが取れなくなってきている 公開日:2019年5月8日 減産 北海道のイワシといえばここ何年かイカが取れない代わりにイワシが大量に水揚げがありました。 今までは北海道ではこんなにイワシがなかったので いわしを加工する 技術や設備がなかったのです。 しかし昨今の報道により 豊漁のため […] 続きを読む
ウニは磯やけの原因!駆除したウニを養殖して出荷 公開日:2019年3月25日 ニュース減産 日本は至るところに食用になるウニが生息しています。 ウニは食材として人気ですが、海藻を食べる厄介者という側面もあります。 2019年3月24日放送の鉄腕!DASHでも取り上げられました。 ウニは磯やけを引き起こす厄介者! […] 続きを読む
回転寿司のウニはチリ産が多い! 更新日:2019年4月15日 公開日:2018年11月22日 それぞれの旬値上げ減産 回転寿司などで利用されているチリ産のうに チリのウニは価格が国産のウニよりも安く、味も良いので回転寿司などで利用されています。 チリの南のほうは、日本と海の環境が似ています。 気温などが日本と似ています。 また急峻な山か […] 続きを読む
2018年の土用の丑の日は7月20日です 公開日:2018年7月18日 値上げ減産 2018年の土用の丑の日は7月20日です. そのため各スーパーとも色々なチラシを撒いています。 土用の丑の日に並ぶもの 毎年の土用の丑の日には特売が打たれ、普段見かけないようなうなぎ製品を見ることができます。 例えば以下 […] 続きを読む