今年のししゃも(カラフトシシャモ)の価格って高いの? 更新日:2019年5月30日 公開日:2017年7月29日 値上げ値下げ 値下がりするのか?今年のカラフトシシャモ 過去の記事で、安くなると書きましたが・・ こちらでもししゃもは安くなるといっていましたが・・・ アイスランドの資源が少ないということで当初の漁獲枠が10万トンぐらいでしたったので […] 続きを読む
ユーコン川のチャムサーモンとは? 更新日:2019年11月15日 公開日:2017年7月28日 アラスカ チャムという鮭を聞いたことがありますか? 日本では秋鮭、新巻鮭としてお馴染みの鮭です。 チャムというと、日本ではユーコンチャムの評価が高いです。 ユーコンチャムサーモンとは? それではユーコンチャム・サーモンとはなんのこ […] 続きを読む
紅鮭の状況 公開日:2017年7月7日 旬 今年のアラスカ紅は近年で最低水準になりそう、とのことです。 アラスカの紅に関してです。 ロシアの漁獲次第では価格がどうなるかわかりません。 ロシアの紅鮭は昨年の1.26倍。 続きを読む
パンガシウスはまずいのか?私は知らずに食べてました。 更新日:2020年9月16日 公開日:2017年7月6日 知識 最近奥さんがイオンの火曜市で買ってくるパンガシウスという魚。なにやら不思議な名前ですね。イオンで味付けされて焼くだけのスタイルで販売されています。わが家ではムニエルにして食卓に出てきます。 謎のパンガシウスは一体どんな味 […] 続きを読む
失敗しない!魚の干物/プロのコツとは? 更新日:2018年6月2日 公開日:2017年7月5日 文化知識 魚の干物を作るのって、以外と難しいんですよ。 風通しと太陽の光、温度、湿度管理、虫対策など自然任せです。 もちろんプロは機械で管理しています。 しかし普通の人がやらないある方法を使っています。 プロが行う干物作りのひと手 […] 続きを読む
チリの銀鮭とアトランティックサーモンの関係 アトランがなくなるとチリ銀の価格が上がります。 公開日:2017年7月3日 知識 アトランティックサーモンを食するのは主に欧米の国々です。 もともとアトランティックサーモンはヨーロッパの原産。 原産国では良く食されているのは当然ですね。 チリの銀鮭を日本人はこのんで食べていますが、これはもともと日本が […] 続きを読む
かえりちりめん、今年も安く入荷しています。 公開日:2017年7月2日 旬 真イワシが豊漁だからでしょうか? かえりちりめんの入荷が途切れません。 価格も安く、とても良く売れています 今年も小女子が高騰しているので、代わりに利用してみると良いと思います。 佃煮やかき揚げ、有馬山椒などと炊いても美 […] 続きを読む
真いわしの漁獲が増えています。 更新日:2022年2月27日 公開日:2017年7月1日 値下げ北海道 今年の北海道の真イワシ、脂あって美味しいそうです。 漁獲量も多くなってきたようです。 今年は北海道から、美味しイワシが届きますよ。 ぜひ栄養のある入梅イワシ(千葉県だけですかね?この呼び名)を味わってくださいね!! 最近 […] 続きを読む