サーモンとトラウトの違いは? 更新日:2022年2月6日 公開日:2020年4月22日 よくわからない名前の魚チリノルウェー用語解説 サーモンというのは、サケ科の英語名です。 なので、サケ科=サーモンと思ってもらって大丈夫です。 ただし、欧米では、淡水で産卵して、海を回遊してくるサケ科の魚のことをサーモン と呼んでいます。 また、淡水で一生を終えるたり […] 続きを読む
新型コロナウイルスの食品業界への影響 品不足になる? 更新日:2022年2月27日 公開日:2020年4月21日 ニュース 新型コロナウイルスの影響が食品業界にも出始めています。 今回の影響というのは品不足、という意味です。 外食が苦戦している、ということは周知の事実です。 しかし外食が苦戦しているからといって、日本人が何も食べていないわけで […] 続きを読む
総額表示の緩和、2021年3月で終了 公開日:2020年4月20日 ニュース 日本食糧新聞 令和2年2月17日号より 消費税の価格表示は原則総額表示となっています。 しかしそれが緩和されて現在は税別表示が認められています。 その特別措置法の期限が1年後の2021年3月で終了します。 横浜市立大学の […] 続きを読む
新型コロナウイルスの影響か、ホタテやエビが安くなってきた?! 更新日:2020年9月14日 公開日:2020年4月19日 ニュース値下げ北海道 ボイルホタテが安くなってきましたね。 ボイルホタテホタテはもともと原貝の状態でどんどん中国に輸出されていました。 中国では殻付きのまま大小関係なくして買ってくれるので 日本の工場としてはとてもありがたい存在でした。 しか […] 続きを読む
【ししゃも、2020年はノルウェーアイスランドが禁漁】 更新日:2020年9月14日 公開日:2020年4月18日 ニュースノルウェー スーパーで子持ちししゃもとして人気のカラフトシシャモ。 今年はノルウェーと、アイスランドも禁漁になってしまいました。 アイスランドで当初行われた資源調査の結果、資源量が豊富とのことでした。 しかさ、しばらくするとほとんど […] 続きを読む
筋トレ時のたんぱく質は意外と摂れていない。プロテインを採り入れる必要がある 更新日:2022年2月2日 公開日:2020年4月14日 健康 たくましい体を手に入れるために筋トレをやっています。 筋トレをしていると多少メンタルも強くなる気がします。 なんと言うか 僕は自分大好きなので筋トレをした後の自分の体を見るのが好きなんです。 まあナルシストですわ。 でプ […] 続きを読む
黒潮の大蛇行 更新日:2022年2月27日 公開日:2020年4月13日 旬 黒潮の大蛇行が起きている、と言われています。 黒潮は、厚みが200メートル位あるそうです。 なので深海の魚も変わってきているようです。 黒潮が蛇行することで東京湾に暖流が流れ込んでいるそうです。 最近、しらす干しが流され […] 続きを読む
海音寺潮五郎「天と地と」書評 更新日:2022年2月27日 公開日:2020年4月12日 書評 ずいぶん昔の本ですが、今更ながらに読み終えました。 上杉謙信の成長の過程から第4次川中島で武田信玄と激突するまでの期間を描く戦国物語です。 これが大変に面白かったです。 恋愛あり またまた天才的な戦術家の 上杉謙信の子 […] 続きを読む
【書評】お母さんの「敏感期」 モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる 更新日:2021年8月8日 公開日:2020年4月11日 書評 今週読んだ本 “お母さんの「敏感期」 モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる”(相良敦子 著)https://t.co/ovOyhSem2M イタリアの教育者「モンテッソーリ」の考えを分かりや […] 続きを読む
新型コロナウイルスの水産への影響。フレッシュサーモンが飛行機の減便で値上げ 更新日:2022年2月27日 公開日:2020年4月10日 ニュース 新型コロナウイルスで飛行機が減便になりノルウェーのフレッシュサーモンなどの入荷が少ないです。 そのため、価格が上がっています。 1キロあたり、500円も上がっている、という話も聞きます。 でも徐々に市場などに入荷が増えて […] 続きを読む