げんぎょとは?ノロゲンゲという、新潟や富山で愛される味です。 更新日:2023年9月30日 それぞれの産地 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 ゲンギョ、という魚をご存知ですか? 正式には「ノロゲンゲ」と言うそうです。 写真は新潟県の上越水族館うみがたりで見た、泳ぐノロゲンゲです。 […] 続きを読む
2020年練り物かまぼこ類県別生産量ランキング。王者陥落!果たして?? 更新日:2022年8月25日 それぞれの産地 農水省が公表した2020年の統計にかまぼこ類の生産県別類の生産県別は以下の通りです。 (※カッコ内は2014年の生産量と順位) 1位 兵庫県4.5万トン(2014年5万トンで2位) 2位 新潟県3.8万トン(2014年5 […] 続きを読む
ロシア流し網禁漁続報!流し網が禁止ならトロール網漁法やはえ縄漁船で釣るのはいいんじゃないの? 更新日:2019年5月30日 ニュース ロシア海域における来季の流し網漁法による鮭鱒漁禁止法案がロシアで成立しました。流し網禁止法案についてはこちらをご覧ください。 ただ、日本の水産庁も黙って指をくわえているわけにはいきません。日露戦争後に日本が確保した漁場で […] 続きを読む
カルブコ火山が噴火でどうなる日本の食卓!今や焼き魚の定番となった日本人に大人気の「チリギン」。価格は安定していますよ。 更新日:2019年5月30日 それぞれの産地ニュース チリギン。チリで養殖されている銀鮭。 チリギンに関してはこちらのリンクから!新物水揚げは一部で8月から始まっているとのことです。本格化するのは10月以降。新物の価格交渉は現在続いています。********* 今季の日本向 […] 続きを読む
TPP合意でチリ銀など、輸入の魚は安くなる?魚の輸入関税一覧。 更新日:2022年2月27日 ニュース各種状況 環太平洋パートナーシップ(TPP)が大筋合意となりました。 重要5品目については連日報道されていますが、水産物や他の食品に関してはどうもよくわかりません。 ということで重要5品目以外の食品にスポットをあててまとめてみまし […] 続きを読む
セブンイレブンで気軽に1日分ワンコインで自動車保険に入れるって知ってました?知らなかったなあ。でも今のところ会社の車は無理みたいですね。 更新日:2015年10月12日 ニュース知識 友達の車を運転するときなど気軽にセブンイレブンで保険に加入することができます。 ただし条件あり。法人の所有する車はダメみたいです。なので仕事で使うことができないみたいですな。不可能ではないだろうけれども。自家用車を仕事で […] 続きを読む
新潟県柏崎市のたらの親子漬け有力メーカーが廃業。 更新日:2015年9月7日 ニュース たらの親子漬けで有名な新潟県柏崎市。たらの親子漬けとは・・”スケソウダラの身を酢で〆め、たらの子ときくらげを和えた珍味。新潟県ではほとんど柏崎市で製造されている。県外にもファンが多く、毎年ギフトなどに利用されている。また […] 続きを読む