帳合取引とは?小売とメーカーの間に卸業者を入れた取引! 更新日:2021年2月9日 公開日:2020年10月9日 ビジネス用語解説 帳合取引とは、小売店とメーカーの間に決まった卸業者(帳合先)が間に入って取引する、という意味で使われます。 帳合については以下をご参照ください。 帳合とは?https://fish-neta.com/balance-ac […] 続きを読む
SNS をビジネスに役立てる方法 人々は発信したがっている> 公開日:2020年1月30日 ビジネス インスタグラムが流行ってからすでに4~5年くらい経ちました。 2017年には「インスタ映え」が流行語大賞を取りましたね。 ここ数年でマーケティングが全然変わってきました。 以前はチラシを配り、営業をかけて売り上げを上げる […] 続きを読む
スティグリッツ入門経済学は商売に役に立つ!意外と使える経済学の話 更新日:2021年2月9日 公開日:2020年1月17日 ビジネス仕事術 経済学というものを舐めていました。 現実を説明する学問として経済学があると思っていました。過去を分析してマクロな経済に活かす、とうイメージでした。 なので実際の経済活動に役に立つ、とは思わなかったのですね。 しかし経済学 […] 続きを読む
なぜキャッシュレスを推進するのか? 公開日:2019年7月19日 ビジネス 【人は手軽にお金を払えるとお金をたくさん使う】 最近ペイペイやメルペイなどキャッシュレス決済が登場してきましたね。 昔からクレジットカードや ID スイカなどもありましたね。 しかしイマイチ広がっていないというのは事実で […] 続きを読む
売上アップ方法 販売アイテムの水平展開 公開日:2019年7月10日 ビジネス 上司が新しい商品を次から次へと見つけてくることに違和感を覚えました。 新しい商品を見つけてラインナップが増える。一見、裾野が広がって良い事のように思えます。 しかし本当にそうでしょうか。 ラインナップが増えることのメリッ […] 続きを読む
ETC マイレージ無料走行 他の車でも使えるの? 更新日:2019年5月29日 公開日:2019年4月11日 ビジネス仕事術 ETCマイレージ無料走行 他の車でも使えるの? 結論から云うと、使えます。 私は父親の車を借りてディズニーランドにいってきましたよ。 ただし使用には条件もあるようです。 公式サイトがよくわからないので、自分で体験してみま […] 続きを読む
キャッシュレスで5%還元は販売する方にとってはお得か? 公開日:2019年4月3日 スーパー・食品小売店ビジネス 【キャッシュレスで5%還元の波に乗ろう】 消費増税に伴ってポイント還元がなされます。 キャッシュレスを中小小売店で利用するとなんと5%キャッシュバックされます。 8%+2%-5%=5%!! つまり実質消費税が5%に下がる […] 続きを読む
スーパーのハレの日の販売方法 更新日:2019年4月15日 公開日:2018年4月5日 スーパー・食品小売店ビジネス 卒業式入学式シーズンになってきました。 スーパーでは売上を増やそうと一生懸命ですね。 入学式卒業式のお祝いとして外食をする家庭もあるかもしれません。 そんな外食に流れるお客さんをスーパーはみすみす黙って指をく […] 続きを読む
POSを導入して進む小売、遅れる流通 公開日:2017年11月7日 ビジネス POSレジは売上の販売時点での売上管理に非常に役に立ちます。 小売業の場合、売れた時点で決済されるので即、売上に反映されます。 通信販売などもクレジットカードなどの決済や入金確認してからの発送なので、決済の方が早いくらい […] 続きを読む
日本でも食用のえびの養殖が始まっています。 公開日:2017年8月20日 ビジネス各種状況 鹿児島県で日本水産のえび養殖が始まっています。育てやすいバナメイエビを育て、輸入のえび以上の高付加価値を目指しているようです。生食でエビを提供したり、純国産を売り文句にしたり。エビはもともとハレの日の食べ物。正月にはエビ […] 続きを読む