美味しい蟹の種類をランキング!私の独断です! 公開日:2022年1月16日 グルメ情報 蟹(カニ)って美味しいですよね! ほんとどれを食べても美味しいです。しかしあえてランキングをつけてみました。あくまでも私の独断と偏見ですので、気楽に読んでみてくださいね! それではいってみましょう! 7位サワガニ 唐揚げ […] 続きを読む
堅蟹(カタガニ)とは?毛がに、松葉ガニ(ズワイガニ)、タラバガニ共通のグレードの呼び名! 更新日:2022年2月4日 公開日:2021年11月22日 グルメ情報 堅蟹(かたがに)という言葉を聞いたことがありますか? これはカニの成長による評価、グレードのことです。 【この記事の概要】 堅蟹は身が詰まっている 堅蟹はカニの成長による選別評価 堅蟹は松葉ガニ、ズワイガニ、タラバガニ共 […] 続きを読む
カニの肩とは?一本爪、二本爪、ダキとは?ズワイガニタラバガニ、どのカニでも共通の呼び方です。 公開日:2021年8月9日 知識 カニの肩とは、肩肉から足の先端までのことをいいます。 上の写真が一肩(ひとかた)です。5本すべての足と肩肉ですね。 肩肉の部分はダキと呼ばれる 左側の白いところ、肩の付け根の肉はダキと呼ばれたりします。 ハサミ以外の爪は […] 続きを読む
カニのポーションとは?ズワイガニ、タラバガニ、紅ズワイガニ共通! 更新日:2021年8月21日 公開日:2021年7月20日 グルメ カニのポーション、棒ポーションとはどういう意味でしょうか。 カニのポーションは、ズワイガニ、タラバガニ、紅ズワイガニなどのカニに対して用いられる言葉です。 カニのポーションとは カニのポーションとは、カニのむき身が、個別 […] 続きを読む
2021年魚介でおすすめのお中元は?相場などを踏まえて解説します! 更新日:2022年5月23日 公開日:2021年7月1日 グルメ情報 今年2021年の魚介のお中元は何がオススメでしょうか。 値段が上がったもの、下がったもの、色々ありますね。そこで今年のお中元おすすめ商品を解説します。 なお、2021年お中元のお買い得度を独断と偏見で★(最高5つ)にて評 […] 続きを読む
カニが高い!2021年高騰で値上げの理由3つ!コロナの影響と資源量の減少!2022年はさらに高い?? 更新日:2022年1月16日 公開日:2021年6月27日 ニュース値上げ 2021年はズワイガニとタラバガニ、紅ズワイガニが値上がりしました。 お盆も高かったですが、2021年末はさらに高値になりましたね。 以下は日刊シーフーズニュースからの引用です。 単価69%高 カナダからの輸入9.2倍 […] 続きを読む
ゴールデンキングクラブの味は?タラバガニと違うの? 更新日:2021年11月19日 公開日:2020年12月4日 アラスカグルメ ゴールデンキングクラブってご存知ですか?アラスカで獲れる、タラバガニに似ているカニです。でもタラバガニとはちょっと違います。イバラガニの仲間だそうです。 タラバガニに近いカニで、アブラガニというのがいます。アブラガニとも […] 続きを読む
2021年お歳暮や年末年始のご馳走におすすめお買い得の魚介類は? 更新日:2021年9月26日 公開日:2018年11月11日 グルメ情報調理法 今年もあと3か月となりました。そろそろなんとなくお歳暮を考える時期ですよね。2021年のお歳暮は何がオススメでしょうか。価格が高いもの、安いもの、色々ありますね。 そこでお歳暮や年末年始のご馳走向きの商品をまとめてみまし […] 続きを読む
美味しいカニの選び方。コツは?身が詰まったズワイガニの見分け方は? 更新日:2021年11月21日 公開日:2015年10月22日 グルメ情報知識 ズワイガニやタラバガニの美味しいものって、どのようにして見分けるのでしょうか。 安いと思って買ったら、身がスカスカだった、そんな経験はありませんか? 今回は失敗しないために、カニの身が詰まった選び方をご紹介します。 美味 […] 続きを読む
北欧にタラバガニは生息していなかった!ソ連が移入した 更新日:2021年11月1日 公開日:2015年7月26日 それぞれの産地知識 タラバガニの生息地といえばアラスカや極東ロシア、北欧、北海道などが挙げられます。 しかしもともと北欧にはタラバガニはいなかったってご存知ですか? 北欧にタラバガニを持ち込んだのは旧ソ連! もともといなかった北欧の海にタラ […] 続きを読む