秋サケの3年魚、4年魚、5年魚とは?歳とは違う! 公開日:2022年10月12日 知識鮭・マス ○年魚の鮭、という言い方をします。 これはいったいなんのことでしょうか? 概要をまとめると 年魚とは孵化してから何年目か?ということ 年魚は年齢とは違う サケは孵化するのが生まれるということ ということです。 さっそくみ […] 続きを読む
新巻鮭(シロサケ・秋鮭)は養殖出来るのか? 更新日:2022年9月4日 公開日:2022年8月31日 減産知識 こんにちは! 近年新巻鮭が取れずに困っています。 新巻鮭とはサケを塩漬けにしたものです。 そのサケは主にシロサケが使われます。 日本でたくさん水揚げされる昔からなじみのあるサケですね。 秋に穫れるので、秋鮭とも呼ばれます […] 続きを読む
鮭と鱒の違いとは?サケ・マスの違いは大きさだけ! 更新日:2022年7月31日 公開日:2022年6月7日 よくわからない名前の魚知識 銀ザケ、紅ザケなど、鮭(サケ)と呼ぶ魚もいます。 また、サクラマス、カラフトマスなどと、「鱒(マス)」と付く魚は色々いますよね。 これらの違いはなんなのでしょうか。 ※狭義で「サケ」というと、シロザケのことを指します。広 […] 続きを読む
シャケ・サケの名前の由来は?どっちが正しい? 更新日:2022年7月31日 公開日:2022年5月28日 知識 主に東日本で漁獲されるシロザケ。 新巻鮭として利用されます。 このシロザケ。シャケ、サケなどと呼ばれます。 このシャケやサケ、名前の由来はなんなのでしょうか。 また、どっちが正式な名前なのでしょうか。 シャケはアイヌ語で […] 続きを読む
11月11日は鮭の日! 更新日:2022年5月24日 公開日:2021年11月11日 記念日鮭・マス 11月11日は鮭の日です。そんな日があるのですね! 鮭の日の由来 ではなぜ11月11日が鮭の日になったのでしょうか。 11月は鮭が日本の川に遡上する時期です。 また、「鮭」の字のつくりの「圭」を分解すると「十一十一」にな […] 続きを読む
新巻鮭やサーモンのオスとメス、どちらが美味しい? 更新日:2022年2月27日 公開日:2020年12月18日 グルメ情報 新巻鮭やサーモン類は、オスとメスはどちらが美味しいでしょうか? 生殖時期の鮭やサーモンはオスが美味しい! 生殖時期になるとメスは卵に栄養を取られます。 そのため、生殖時期の鮭やサーモンはオスのほうが脂がのって美味しいです […] 続きを読む
秋鮭の卵率、歩留まりは?イクラの割合は?タラ、ニシンの卵率も代々同じ。 更新日:2022年11月29日 公開日:2020年10月20日 知識 メスの秋鮭には卵がどの位入っているか? 9月、北海道では秋鮭の水揚げがあります。 この秋鮭には卵がどの位入っているのでしょうか。 卵率は大体10%から15%くらい 秋鮭に入っている卵は大体1割、ということです。 個体差が […] 続きを読む
塩焼きで美味しい秋鮭は?食べ比べた結果が割と意外でした。 更新日:2021年10月22日 公開日:2019年12月27日 鮭・マス 先日、秋鮭の食べ比べをしました。集まったのは鮭を販売する営業マンたち。鮭を販売して数十年のベテランばかりです。 そんなベテランたちに、商品名を隠して、焼いた鮭を試食してもらいました。 秋鮭の食べ比べ。一番美味しい秋鮭は? […] 続きを読む
新巻鮭とは?語源は?塩引き、山漬けとの違いも解説します。 更新日:2022年5月26日 公開日:2019年2月1日 〇〇とは? 秋に川に遡上する鮭。北海道から東日本を中心に水揚げされます。秋に獲れるので「秋鮭」と呼ばれます。 日本では古来新巻鮭に加工され、親しまれてきました。それでは新巻鮭とは、なんでしょうか。 新巻鮭とは? 新巻鮭とはエラと内臓 […] 続きを読む
時鮭と秋鮭(新巻鮭)の違いと基準 更新日:2022年7月30日 公開日:2018年6月15日 旬知識 時鮭と秋鮭の違いってご存知ですか? どちらも同じ種類の鮭(シロサケ)です。 スーパーで販売されている時もそれぞれ”時鮭”、”秋鮭(新巻鮭など)”という名前で販売されています […] 続きを読む