すり身が世界で人気!需要が高まり値上がり! 更新日:2021年10月29日 公開日:2018年6月22日 値上げ増産 昨今すり身の需要が高まっています。 アジアやヨーロッパ、北米でもかに風味かまぼこが人気です。 これらの地域でも「SURIMI 」(すりみ)と呼ばれているそうです。 すり身の需要が高まり、価格が上昇 世界的なすり身需要が高 […] 続きを読む
11月15日はかまぼこの日!かまぼこ古文書登場から900年経ちました。 更新日:2022年11月22日 公開日:2016年11月15日 記念日 日頃何気なく食べているかまぼこ。かに風味かまぼこや最近ではプロテインを強調したかまぼこもありますね。 そして11月15日はかまぼこの日らしいです。 ちなみに記念日協会には登録されていません。 なぜ11月15日がかまぼこの […] 続きを読む
世界第二位のすり身輸入国・韓国。一位は日本なんですが、世界、特にアジアのすり身需要が高まっています。 更新日:2023年7月8日 公開日:2015年12月3日 知識 しかし、供給量というのはすり身になる魚の漁獲量は増えていませんので、頭打ちです。 日本ピンチ!またも世界との資源の奪い合いか?! すり身というのはタラ類や東南アジアなどで水揚げされるグチ(いしもち)などをすりつぶしたもの […] 続きを読む
かまぼこの歴史。蒲鉾が平安時代の古文書に登場して、900年以上。今年は記念の企画などもあるようですよ、といっても2015年ももうすぐ終わりですが。 更新日:2021年7月15日 公開日:2015年11月1日 文化知識 2015年は平安時代の古文書に蒲鉾(かまぼこ)が登場して900年でした。 古文書に登場して900年ということは実際にはそれ以上の歴史があるということでしょう。 一説にはさばききれなかった魚をすりつぶし、鉾(槍のような武器 […] 続きを読む
2020年練り物かまぼこ類県別生産量ランキング。王者陥落!果たして?? 更新日:2022年8月25日 公開日:2015年10月27日 それぞれの産地 農水省が公表した2020年の統計にかまぼこ類の生産県別類の生産県別は以下の通りです。 (※カッコ内は2014年の生産量と順位) 1位 兵庫県4.5万トン(2014年5万トンで2位) 2位 新潟県3.8万トン(2014年5 […] 続きを読む