道の駅で売れているお魚屋さんと売れいない魚屋さんの違いは何? 更新日:2022年2月28日 公開日:2016年3月31日 スーパー・食品小売店仕事術 今日は魚屋さんが多数入るとある道の駅に行って来ました。 何軒かあるお店のなかで 一番お客さんが入ってたのがAというお店。 他のお店はお客さんがたくさん外に歩いているのにまったく売れずに裏でタバコを吸ったり。 あるいは売れ […] 続きを読む
貝類の旬は春!美味しい貝類を味わいましょう。 更新日:2022年6月3日 公開日:2016年3月19日 スーパー・食品小売店旬 貝類は春が旬です。 産卵前の春の時期が栄養豊富なことから「貝は春が旬」と言われています。 貝類は春を過ぎると産卵を迎えます。 その直前が一番栄養がのっている、ということです。 ただ、魚と違って脂ののりがよくなる、というわ […] 続きを読む
チリ銀の委託販売とは? 公開日:2016年3月16日 それぞれの産地値下げ チリ銀の委託販売について 委託販売とは日本側が在庫せずチリから委託を受けて手数料をもらって販売するということです。 なので在庫はチリもの。価格はチリの言いなりになってしまいます。 しかしなんといってもと在庫リスクがない。 […] 続きを読む
鰹(かつお)のグレード、選別、選び方について 更新日:2021年5月6日 公開日:2016年3月15日 それぞれの産地知識 冷凍かつおの選別は1.漁獲方法による選別2.産地による選別 の2種類の選別があります。冷凍で最高のものは日本の近海で釣ったもの、ということになります。ほかにも巻き網で漁獲されたものや、赤道近くで獲れたものなどでグレードが変わります。 続きを読む
価格は原価から決めるな!過当競争の中で生き残る知恵 公開日:2016年3月13日 スーパー・食品小売店仕事術 販売価格には終わりがない。 販売価格は原価に何%という風にかけ算をして決める人は多い。あるいは原価%で割って求める方法もある。 でもそれは需要と供給に基づいた価格ではない。 自分たちの言ってみればエゴに基づいた価格だ。 […] 続きを読む