お魚のネタ帳

お魚をもっと美味しく!楽しくするメディア。

「ニュース」の記事一覧

ブラジルで鶏肉の品質偽装が発覚しました。業者側業者が検査官に賄賂を送って傷んだ肉を 検査に通していたそうです。 そうするとどういうところが問題になってくるのでしょうか?

ブラジルの鶏肉偽装問題 ブラジルの 鶏肉の品質検査官が業者から賄賂をもらって傷んだ肉などを検査にパスさせていたそうです。 中国などは その業者の鶏肉を判別できないためブラジル産のすべての鶏肉を一時輸入停止にしたそうです。 […]

ズワイガニの美味しさ世界ランキング!どこの国のズワイガニが美味しい?

ズワイガニは、カナダ、ロシア、アメリカ(アラスカ)で世界の生産量の90%を占めているそうです。 日本でも松葉ガニ、越前ガニなどが有名ですね。これはどちらもズワイガニのことです。 日本海側なら割とどこでもズワイガニの水揚げ […]

瀬付あじとは?根つき魚とは?陸に近いところや岩礁から動かずに生活する魚はおいしい。

瀬付あじとは沖合を回遊しないアジがいます。「瀬」と呼ばれる岩礁や、陸に近いところからあまり動かない魚です。運動が少ないため、脂があります。岩礁は栄養分がたまりやすいので、小魚たちのゆりかごになっています。また、陸に近いほ […]

冷凍のスルメイカで有名な石川県の小木港。実は水揚げは小木ではないって知ってました?

スルメイカの 冷凍を作るとき スルメイカは 春夏漁、秋漁とあります。 そのうち秋漁のものは身がしっかりしていて、冷凍や加工に向くと言われています。 春夏物は水分が多くて柔らかい。 季節によってそれぞれ生まれる場所、そして […]

2017年の北欧のししゃも漁、アイスランドが増枠に! 今年は価格が下がりそうです

今年の北欧のシシャモ漁はノルウェーは相変わらず禁漁です。 しかし、アイスランドは資源量が増えたと判断し、24万トンの漁獲枠(ここまで獲ってもいい、というお墨付き)を示しました。 これが順調に獲れれば、昨年来のカラフトシシ […]

チリの銀ざけ、一段高。来年の価格は?高くなります。他の鮭を食べたほうが賢いですよ。

チリの銀ざけ、略してチリ銀。 1月からの本格的な日本搬入を前に、品薄から、価格上昇しています。 11月から始まった新物は、今年から来年にかけて、6万5千トンとのことです。 一方、日本の銀ざけの年間消費量は約8万トンと言わ […]

日本で養殖される銀ざけ。三陸の養殖は下火ですが、他の各地ではブームといってもいいくらいサーモンの養殖は盛んになってきています。

弓ヶ浜水産 鳥取県の境港市にあるそうです。 そこではギンザケの養殖をおこなっています。 ここは意外にも山間で育てているそうです。 淡水で成魚までギンザケを養殖する。 サケ科の魚はニジマス(トラウトサーモン)など、淡水でも […]