アラスカの紅鮭、豊漁なのに端境期で、価格が上がっています。 更新日:2017年8月1日 グルメ情報 本年アラスカ紅鮭、豊漁ですが、ヨーロッパの買いが強く、価格が上昇しています。 今後、新物搬入となれば価格はどうなるか分かりません。 あまりにも一気に獲れたので、缶詰の生産が間に合わず、処理の簡単なドレスをたくさん生産した […] 続きを読む
ユーコン川のチャムサーモンとは? 更新日:2019年11月15日 グルメ情報 チャムという鮭を聞いたことがありますか? 日本では秋鮭、新巻鮭としてお馴染みの鮭です。 チャムというと、日本ではユーコンチャムの評価が高いです。 ユーコンチャムサーモンとは? それではユーコンチャム・サーモンとはなんのこ […] 続きを読む
美味しい時鮭(トキシラズ)の見分け方とは? 更新日:2021年4月30日 グルメ情報 時ざけ(ときしらず) 秋に産卵のため、陸に近づく鮭と種類は一緒です。 しかし時さけ(時しらず)は豊富なプランクトンを求めて春~夏にかけて陸に近づきます。 この漁獲方法にも色々ありまして、 定置網 流し網 などがあります。 […] 続きを読む
本マスとは?サクラマスとも言います。獲れる場所などをご紹介します。 更新日:2021年7月22日 グルメ情報 本ますとはサクラマスのことです。近年はカラフトマスが流通の大部分を占めるので、差別化で本ます、と呼ばれます。そんな本ますについて解説します。 続きを読む
高い海苔と安い海苔の違い・海苔のグレードについて。 更新日:2024年2月24日 グルメ情報 当ブログはアフィリエイト広告を利用していますが、記事の公平性は心がけております。 海苔にも色々ありますよね。 高い海苔と安い海苔は一体何が違うのでしょうか。 高い海苔の美味しさとは 高い海苔は、口どけがよく、口に入れた瞬 […] 続きを読む
毛ガニの美味しさとは?みそが美味しい!毛ガニを3年前に初めて食べて感動した話。 更新日:2022年12月23日 グルメ情報 それまで毛ガニは食べたことがことはなかったです。北陸育ちなので、ズワイガニや紅ズワイガニのほうが馴染みがあるんですね。 しかし数年前に北海道の雄武町へ行って、初めて食べました。 その日は生産者の方に呼ばれて、たらば蟹と毛 […] 続きを読む
のどぐろの旬はいつ?選び方のコツ、食べ方などをご紹介します。 更新日:2024年7月17日 グルメ情報旬 のどぐろをご存知ですか? アカムツという魚の別名です。 テニスの錦織圭さんが、ウィンブルドン大会後「日本に帰ったらのどぐろを食べたい」と発言されてからさらに人気に火がつきました。 一般的には馴染みがないですよね。 普通の […] 続きを読む