松葉ガニとズワイガニの違い

松葉ガニはズワイガニの地方名です。ズワイガニは「オピリオ種」と呼ばれ、日本海からベーリング、北米など、幅広く生息しています。

松葉ガニはズワイガニの地方名

山陰地方では、ズワイガニのなかでもオスの堅ガニを松葉ガニと呼びます。

特に兵庫県北部京都府鳥取島根で水揚げされるものをが松葉ガニと呼ばれています

ちなみに福井では越前ガニ、石川では加能ガニと呼ばれます。

松葉ガニは資源保護のために取る時期が限られている

松葉ガニは取る時期が限定されています毎年10月6日から3月20日と限定されています。

のんきな魚屋さんのサイト参照

期間が限定される理由は

  • カニが美味しい時期に獲る
  • 蟹がなるべく卵を持たない時期に獲る
  • なるべく脱皮しない時期に獲る

ということがあります。

ちなみに石川県、新潟県などでも同じようにきちんと漁期が定められています。

松葉ガニの名前の由来は?

松葉ガニの名前の由来は諸説あります。

いくつか挙げると

  • むき身を水に入れると松葉のように広がるから
  • 昔、松葉を燃料にして茹でたから
  • 松葉が落ちるころに獲れるから
  • 細長い足が松葉のようだから

など諸説あります。でもどれもしっくりきませんよね。

もしかしたら全然違う言葉の聞き違いから広まったのかもしれませんね。

マルヨダイレクト様のページ参照

美味しいカニは以下へどうぞ。PR