松前漬けをご存知ですか?北海道の郷土料理です。お店でも売っていますが、自分で作ると別格に美味しいですよ。

というわけで作ってみました。

自分で作ると感動的に美味しい!

松前漬けは自分で作ると、感動するくらい美味しいです!おつまみにも、おかずにもいけます。しかも冷蔵庫で1週間くらいは保存が効きます。冷凍すると半年くらいは保存出来ます。家庭にある調味料で出来ますので、ぜひ作ってみてくださいね。

では私の作り方をどうぞ。

松前漬けの作り方

作り方は簡単です。タレを作って混ぜて、なじませるだけ!家庭にある調味料で出来ます。

◆おいしい松前漬の作り方
材料
・松前漬けの素100g(細切りの干しスルメと細切りの昆布)
タレ材料
・醤油50cc
・酒 50cc
・みりん50cc
・砂糖少々

  • タレ材料を混ぜて沸騰させて さまします。
  • 軽く水洗いして水気を切った具材にタレに入れ、よく混ぜ ます。
  • 一晩漬け置き、やわらかく なったらお召し上がり下さい。

※切干し大根、にんじん、数の子等を混ぜますと一層おいしくお召し上がりいただけます。
また、タレはお好みで調整してみてください。

というわけでぜひご家庭で作ってみてくださいね♪