ます(鱒)って色々な種類がいます。本ます、カラフトマス などいろいろありますね。その中でも今日は本ます(サクラマス)について 解説したいと思います。
本マスとは、サクラマスのこと
本ますというのはサクラマスのことです。本ますは頭が小さく、丸々と太っています。そのため脂がのっています。
日本において「ます」といえば元々はサクラマスのことを指しました。
昔は漁獲量も多く本物のます(鱒)、メインのます(鱒)でした。
しかし北洋の漁場が開拓されてからはカラフトマスの水揚げが多くなりました。
そのため日本ではカラフトマスと区別するために「本ます」と呼ばれています。
川に残った個体をヤマメという
川魚でヤマメっていますよね。これはサクラマスの残留型です。サクラマスは、一定数川にのこる個体がいます。これは外敵の多い海へ出て大きく育つのか、それとも外敵の少ない川で小さいまま過ごすのか。サクラマスの生存戦略ですね。
ヤマメを焼いて食べるたら、身の色に気がつきました。身が白いですよね?!そう、サケ科の魚は白身魚なのです。赤いエサ(アミなど)を食べるので、赤くなるのですね!
本ます(サクラマス)が漁獲される場所は?
日本では日本海側では北海道~富山位まで、太平洋側では宮城県位まででしょうか。鮭の仲間にしては比較的温かい海で水揚げされます。
本ます(サクラマス)の食べ方は?
本ますは普通は塩焼きにして食されます。
北海道では凍らせてから、半解凍で食べる「ルイベ」と呼ばれる食べ方があります。通常寄生虫がいるので生食には向きません。(一度冷凍すれば食べられます)
日本海側でもかつては水揚げが多かったようです。
ます寿司にも使われた本ます(サクラマス)
富山のます寿司などは元々は本ます(サクラマス)が100%使用されていました。
今現在は、ます寿司にトラウトサーモンを使用しているところが多いです。
ただし、最近では鳥取県で養殖されたサクラマスを使うところもあるようですね。
本ます(サクラマス)の獲れる時期と漁法
サクラマスは初夏にかけて産卵のために川へ向かいます。
そのため定置網を河口に仕掛けて漁獲します。
最近では漁獲量が減って、スーパーに並んでいるのはほとんどがカラフトマスです。
今は高級で、一キロあたり1000円以上はしています。(生でまるごとの状態)
たまによく獲れる場所があります。
2018年の始めごろは北海道や岩手県でまとまった漁がありました。
数年前は新潟県でまとまりました。
2019年も本ます(サクラマス)の漁獲が増えそうです。
初夏に向けて水揚げが増えますので、見かけたらぜひ、味わってみてくださいね。