筋トレ中は魚を食べるのがベスト?高たんぱくで低脂肪。 更新日:2022年2月2日 公開日:2019年11月9日 栄養 最近筋トレがマイブームです。毎日筋トレをした後に鏡で自分の大胸筋を見るのが楽しいです。 そんな筋トレ中に食べたい魚の食材をピックアップしてみました。 そもそも筋肉を作るためにはたんぱく質が必要です。筋トレをしている人は、 […] 続きを読む
魚をすりつぶして作る生すり身は栄養満点! 更新日:2021年11月21日 公開日:2019年3月20日 栄養知識 最近何かと注目されている魚のすり身を使った製品。 林修さんのテレビ番組「今でしょ講座」でもカニカマの栄養素が注目されました。 魚のすり身は栄養満点! カニカマの栄養素が喧伝されていますが、そもそもカニカマは魚のすり身です […] 続きを読む
すり身が世界で人気!需要が高まり値上がり! 更新日:2021年10月29日 公開日:2018年6月22日 値上げ増産 昨今すり身の需要が高まっています。 アジアやヨーロッパ、北米でもかに風味かまぼこが人気です。 これらの地域でも「SURIMI 」(すりみ)と呼ばれているそうです。 すり身の需要が高まり、価格が上昇 世界的なすり身需要が高 […] 続きを読む
11月15日はかまぼこの日!かまぼこ古文書登場から900年経ちました。 更新日:2022年11月22日 公開日:2016年11月15日 記念日 日頃何気なく食べているかまぼこ。かに風味かまぼこや最近ではプロテインを強調したかまぼこもありますね。 そして11月15日はかまぼこの日らしいです。 ちなみに記念日協会には登録されていません。 なぜ11月15日がかまぼこの […] 続きを読む
世界第二位のすり身輸入国・韓国。一位は日本なんですが、世界、特にアジアのすり身需要が高まっています。 更新日:2022年2月28日 公開日:2015年12月3日 知識 しかし、供給量というのはすり身になる魚の漁獲量は増えていませんので、頭打ちです。 日本ピンチ!またも世界との資源の奪い合いか?! すり身というのはタラ類や東南アジアなどで水揚げされるグチ(いしもち)などをすりつぶしたもの […] 続きを読む