岩手県久慈市で銀ざけ養殖開始!久慈育ち琥珀サーモンの名称で! 更新日:2022年4月21日 公開日:2021年12月31日 岩手県鮭・マス JF久慈市(久慈市漁業協同組合) が銀鮭の養殖を始めました。 岩手県久慈市で銀鮭養殖販売開始! JF久慈市では、銀鮭の試験養殖が2020年で終わりました。2021年11月~2022年8月シーズンは漁業権を取得しての最初の […] 続きを読む
伝説の魚屋さん 公開日:2021年12月31日 グルメ情報 私にとって伝説の魚屋さんの方がいます。名前はちょっと明かせません。今はもう名目上商売をやめておられます。ただ昔なじみのお客さんに頼まれると魚を仕入れてきては販売しています。 魚は全て高いものばかり。値段に糸目はつけません […] 続きを読む
2022年、ねり製品が値上になる2つの理由 公開日:2021年12月27日 値上げ 2022年、2月から3月にかけて、ねり製品が値上になります! 練り製品、というのは魚のすり身を原料として作られている 食品の総称です。具体的には かまぼこ さつま揚げ カニ風味かまぼこ はんぺん ちくわ 魚肉ソーセージ […] 続きを読む
マダコ、ミズダコの違い 更新日:2021年12月26日 公開日:2021年12月25日 〇〇とは?よくわからない名前の魚 マダコ、ミズダコの違いを解説します。 ミズダコは世界最大のタコ! ミズダコは世界最大のタコです。大きいものは足を広げると3メートルにものなります。 主に北海道から東日本にかけて漁獲されます。寒いところが好きなのですね。 […] 続きを読む
クリスマスに食べるシーフード、魚介類は? 更新日:2022年4月21日 公開日:2021年12月24日 記念日 12月25日はクリスマスですね! クリスマスの食べ物といえばフライドチキンやローストレッグ、ローストビーフなどが思い起こされます。 でもシーフードでもなにかクリスマスに食べるものはありますでしょうか。 クリスマスにスモー […] 続きを読む
ボタンエビ、甘えび(南蛮エビ)の値段が高い理由4つ! 更新日:2022年4月21日 公開日:2021年12月24日 ニュース値上げ 2021年12月6日みなと新聞によりますと、ボタンエビ、甘えび(南蛮エビ)の値段が高いそうです。いや、実際我々魚屋も、9月頃から値段がめちゃくちゃ上がっているのでわかります。 南蛮エビなどは昨年の3倍くらいになっています […] 続きを読む
サクラマスが養殖出来るのにカラフトマスはなぜ養殖出来ないのか? 更新日:2022年2月2日 公開日:2021年12月20日 知識鮭・マス 近年日本国内でサクラマスの養殖が行われるようになりました。 でも同じマスでも、サクラマスは養殖され、カラフトマスは養殖されないのはなぜなのでしょうか。 【この記事の概要】 陸上の養殖施設が使えるので、淡水生活が長い魚は養 […] 続きを読む
日産のナビ、Bluetooth設定出来ない場合の対策・説明書には書いてないことも! 更新日:2022年4月29日 公開日:2021年12月14日 知識 Bluetooth(ブルートゥース)って便利ですよね。 スマホの音楽を電波で飛ばして、カーオーディオで聴けるようにしてくれます。 この間、接続しようとしたのですが、悪戦苦闘しました。 なぜか日産のカーナビでBluetoo […] 続きを読む
ムール貝とパーナ貝の違いは?実は意外な事実が!ムール貝の食べ方などもご紹介します。 更新日:2022年1月9日 公開日:2021年12月14日 グルメ情報 ムール貝とパーナ貝という貝があります。どちらも美味しい貝です。でもムール貝とパーナ貝、見た目は似てるのですがどのように何が違うのか解説したいと思います。 パーナ貝はムール貝の一種 イガイ科の貝全般を「ムール貝」と言います […] 続きを読む
黒バイ貝、唾液腺は取らない!煮付けて食べてみた!毒はない?子供は大丈夫でした。 更新日:2022年5月7日 公開日:2021年12月13日 旬 先日、黒バイ貝というものを買ってきました。煮付けてたべましたが、これがやばすぎました。旨いです! でも一応巻き貝なので、唾液腺に毒があります。 唾液腺に神経を麻痺させるような成分が含まれているからだそうです。 黒バイ貝の […] 続きを読む