FISH-NETA!〜お魚のネタ帳

お魚をもっと美味しく!楽しくするメディア。

「〇〇とは?」の記事一覧

ツーペイとは?語源は?どんなときに使う?

当ブログにはプロモーションを含みますが、記事の公平性に心がけております。 ツーペイという言葉を聞いたことがありますでしょうか。 ツッペイ、ツーペーなどともいわれます。 ツーペイとは? ツーペイとは、売上から原価を引くと、 […]

生サーモンとは?サーモンの違いは?

生サーモンとは一度も加熱も冷凍も味付けもしていないサーモンのことです。 つまり、そのままのサーモン、ということですね。 生サーモンとは? 生サーモンという条件は以下の3つすべて当てはまる必要があります。 塩などの味付けを […]

マダコ、ミズダコの違い

マダコ、ミズダコの違いを解説します。 ミズダコは世界最大のタコ! ミズダコは世界最大のタコです。大きいものは足を広げると3メートルにものなります。 主に北海道から東日本にかけて漁獲されます。寒いところが好きなのですね。 […]

ウオノエとは?名前の由来や生態、江戸時代縁起物だったエピソードなどをご紹介します!

当ブログにはプロモーションを含みますが、記事の公平性に心がけております。 ウオノエという虫をご存知ですか?魚の口の中などに寄生するウオノエ科の虫の総称です。単に「ウオノエ」と呼んだり、鯛などに寄生するものはタイノエと呼ば […]

明太子とは?まぶし明太子って?たらことの違いは?

明太子をご存じですよね。スケソウダラの卵巣を旨辛く味付けしたものです。 ちょっとピリ辛で、美味しい食べ物ですね。 食べたことはあるけど、この明太子って一体なんなのか、おさらいしてみましょう。 明太子とは?辛子めんたいこの […]