北海道産のイワシの刺身が美味! 更新日:2022年8月22日 値下げ 北海道でイワシの水揚げが大量です。 またサバも大量に獲れているそうです。 今日はそんなイワシを紹介します。 北海道はサンマと鮭が不漁なので頼れるのはイワシと サバ。 そこで北海道の加工屋さんはイワシとサバの加工を一生懸命 […] 続きを読む
サマーチャムとホールチャムの違いとは? 更新日:2018年7月3日 それぞれの産地よくわからない名前の魚 サマーチャム、ホールチャムって、ご存知でしょうか?! 夏鮭、秋鮭と略されます。 サマーチャム(夏鮭)とは? 夏鮭というのは夏に採れる鮭のことです。 夏に川に遡上するシロサケの仲間です。 時鮭と […] 続きを読む
柳の舞とは?刺身、アクアパッツァで食べてみました。北海道ではよく食べられている魚です。 更新日:2023年2月20日 〇〇とは?グルメ情報 柳の舞とは?主に北海道で水揚げされる魚です。自分で作ったレシピを公開しています。今回はアクアパッツァと刺身にして食べてみました。味は美味しいの? 続きを読む
アダムスランとは?紅鮭が4年に1度の大量遡上ビッグラン!次は2022年! 更新日:2021年10月14日 グルメ情報 カナダのブリティッシュコロンビア州では2022年は紅鮭の大量遡上の年です。フレイザー水系ではワールドカップの年に大量に紅鮭が回帰します。これをサーモンのビッグランと呼びます。 特に支流のアダムス川にたくさん遡上します。こ […] 続きを読む
すり身が世界で人気!需要が高まり値上がり! 更新日:2021年10月29日 値上げ増産 昨今すり身の需要が高まっています。 アジアやヨーロッパ、北米でもかに風味かまぼこが人気です。 これらの地域でも「SURIMI 」(すりみ)と呼ばれているそうです。 すり身の需要が高まり、価格が上昇 世界的なすり身需要が高 […] 続きを読む
レストランがなくなる日/中国で夕食シェアビジネスが急拡大。 更新日:2018年6月20日 ニュース レストランがなくなる日が来るかもしれません。 みなと新聞のコラムを書かれている松井農場代表の松井健一さんによりますと今、中国では夕飯のシェアビジネスが急拡大しているそうです。 ※松井健一さんのコラムは中国から客観的に見た […] 続きを読む
時鮭と秋鮭(新巻鮭)の違いと基準 更新日:2022年7月30日 旬知識 時鮭と秋鮭の違いってご存知ですか? どちらも同じ種類の鮭(シロサケ)です。 スーパーで販売されている時もそれぞれ”時鮭”、”秋鮭(新巻鮭など)”という名前で販売されています […] 続きを読む