石川県ってなんでお魚が美味しいの?石川で魚がよく獲れる理由。能登半島のお陰です。 更新日:2021年11月27日 公開日:2017年4月6日 それぞれの産地文化 石川県って何故にお魚が美味しいのか。 それは獲れる魚の種類と量が豊富だということ。 種類と量が豊富だと人々はさまな調理法を考えます。 刺身、焼き物、煮物、昆布巻き、昆布締め、などなど。 また、好みに合う魚も見つかりやすい […] 続きを読む
新潟県の村上といえば江戸時代から続く鮭の町です! 更新日:2022年2月27日 公開日:2017年3月9日 スーパー・食品小売店文化 軒先にぶら下がった鮭の 寒風干し。 黒塗りの板壁。 江戸の雰囲気漂う町、村上。 昔から藩財政の助けとして三面川というところで鮭の放流が行われていました。 そのため今でも鮭の酒びたしなどが有名です。 村上の街を歩くと鮭がぶ […] 続きを読む
なぜ魚が売れないのか。魚をもっと食べてくれる方法を色々考えてみた。 更新日:2022年12月21日 公開日:2016年3月10日 スーパー・食品小売店文化 昨今、魚離れが進んでいます。 少し古いデータですが、農林水産省の白書平成17年(だいぶ古い)によりますと、「魚介類の一人当たりの年間消費量は12.7kgで、生鮮肉類と逆転しそうな勢い」とのことです。 10年以上も前の資料 […] 続きを読む
本ししゃもとは?通販で買える?食べ方や旬の時期、値段など。 更新日:2023年2月7日 公開日:2015年12月19日 文化 本ししゃもは北海道にのみ生息している希少な魚です。実は大きく分けると鮭の仲間です。焼いて食べると脂がのっていて、美味しいですよ。北海道から通販でお取り寄せもできます。 続きを読む
新潟の松前漬け、はりはり漬けとは?松前漬けと似ていますがちょっと違います。 更新日:2022年1月25日 公開日:2015年12月16日 文化 年末ですね~。 暖かく雪がなくて車での行き来がしやすいですね。 魚を求めて日本海側の鮮魚センターへお出かけのかたも多くいらっしゃいます。 また、気温が暖かいので松前漬けなどの動きがいまいちな気がします。 新潟のハリハリ漬 […] 続きを読む
関東と関西での食文化の違いはなぜ起きたか。 公開日:2015年12月14日 まだ消耗してるの?文化 関東と関西、いろいろ文化が違いますね。駅のエスカレーターの右側に乗るか、左側に乗るか。食べ物は濃いめか薄味か。などなど。なぜこういった違いが起こるのか。今回は食文化について考えてみます。 関東のそばは濃い醤油味で関西は薄 […] 続きを読む
お家のカレーをお店のカレーに近付ける方法。スパイスメーカーの方に聞きました。 更新日:2022年2月28日 公開日:2015年11月18日 文化 カレーって今や日本の国民的な料理になっていますよね。 本場のインドではスパイスを入れた料理はほぼ「カレー」と呼ばれるとのこと。 カレーを作るときに独自の味を出したい、専門店の味に近づけたい、子供がいるから甘口を作る […] 続きを読む