日頃何気なく食べているかまぼこ。かに風味かまぼこや最近ではプロテインを強調したかまぼこもありますね。
そして11月15日はかまぼこの日らしいです。
ちなみに記念日協会には登録されていません。
なぜ11月15日がかまぼこの日なのか?
それではなぜ11月15日がかまぼこの日なのでしょうか。それは平安時代に関白右大臣の祝いの膳にかまぼこが登場したことに由来します。
平安時代の古文書の祝宴の膳の図に「かまぼこ」が載っています。
「永久3年(西暦1115年)、関白右大臣東三條へ移御のとき」の図です。
この年が西暦1115年なので、ちょっと無理やりですが、11月15日がかまぼこの日になりました。
また、11月15日は七五三の日でもあります。昔はこの日のご馳走として紅白かまぼこが添えられたことも理由の一つになりました。
制定したのは日本かまぼこ協会です。
かまぼこを食べた関白は誰?
ちなみにこの時の関白は藤原忠実でした。藤原全盛期で有名な藤原道長の玄孫(やしゃご。ひひ孫のこと)です。この人は藤原摂関家の力を取り戻そうと奮闘した人です。結局力及ばず、藤原家は衰えていきました。
そんな忙しい最中にかまぼこを食べて楽しんでいたのですね。
かまぼこが古文書に登場してから900年!
そしてかまぼこが古文書に登場してから900年経ちました。
その前からかまぼこは食べられていたと考えられます。なので日本でのかまぼこの歴史は1000年以上の歴史がありそうです。
かまぼこは日本の発明!魚を利用する知恵
かまぼこは日本の発明です。
ウィキペディア「すり身」参照
かまぼこは海外では「SURIMI(すり身)」として販売されています。
とはいえ、すりつぶして焼くという原始的な調理ですから、世界のどこかで作られていた、と考えられますよね。
かまぼこの日のイベント
かまぼこの日には各練り物メーカーが販売促進の為の企画を考えています。
今日は #かまぼこの日
かまぼこでチーズと大葉を挟んで揚げるだけの簡単&ハード系おつまみ!
日本の「かまぼこ」が世界の「KAMABOKO」になった感じで美味しい!
この「KAMABOKO」と #ウィルキンソンハード無糖レモン との相性は抜群! pic.twitter.com/SJRhDZUwXB— アサヒビール ASAHIBEER (@asahibeer_jp) November 15, 2018
https://twitter.com/kurashiru0119/status/1327627352021422081?t=61S2D0D0cBF8Y4Lc4fDpmQ&s=19
https://twitter.com/ichiban_KIRIN/status/1195114185165688832?t=Px3NyJvIBjqH3xxsktq4DQ&s=19
ビール会社も相乗りです。私も大賛成です。
きょう11月15日は1115年にかまぼこが初めて文献に登場したことからこの年の数字の並びにちなみ「かまぼこの日」だそうです 仙台・宮城で蒲鉾といえば伊達政宗公の家紋「竹に雀(仙台笹)」にちなんで命名されたという笹かまぼこ(笹かまの日は7月7日)があります #かまぼこの日 pic.twitter.com/TIhjs7YXX5
— ねこまさむね (@nekomasamunecom) November 15, 2020
個人も #かまぼこの日 で盛り上がっていますね。
11月15日はかまぼこの日!のまとめ
というわけで11月15日のかまぼこの日についてみてきました。
まとめると
- 11月15日はかまぼこの日
- かまぼこの日は日本かまぼこ協会か制定
- 西暦1115年、関白の食事にかまぼこが登場したことを記念して11月15日に
- 11月15日の七五三にかまぼこが食べられていたことも理由の一つ
- かまぼこは日本の発明品
- かまぼこの日に各種販促イベントなど
ということでしたね。
ぜひこの機会にかまぼこを食べてみてはいかがでしょうか。