天然の魚のメリットは?デメリットもある?

最近食品スーパーでよく見かける天然や養殖の表示。養殖した魚には、養殖との表示が義務になっています。

なので、表示を見れば養殖した魚か、養殖の魚か、というはすぐにわかると思います。

 天然はどんな違いがあるのでしょうか?また、天然と養殖、どちらを選べば良いのでしょうか?

今日はそんな身近なのによくわからない、天然と養殖の違いについて解説します。

天然の良いところ、メリットは?

天然ってなんとなく良さそうなイメージがしますが、実際どんなところが良いのでしょうか。以下に書き出してみます。

  • 抗生物質は使っていない
  • 天然の色々な餌を食べているので栄養豊富

という感じですね!

栄養の面から見れば天然は最適です。適度に運動して、色々なエサを取っているので、海の栄養そのもの、といったところでしょう。

天然の問題点・デメリットは?

天然といえども、良いことばかりではありません。

  • 寄生虫がいる確率が養殖よりも高い
  • 放射性物質汚染の問題がある
  • 重金属汚染の問題がある

上記のような問題があります。

色々気になる場合の天然魚の選び方。

 それでは天然はどんなところに気をつけて選べば良いのでしょうか。

寄生虫に気をつける

寄生虫のひとつに2017年に話題になりましたアニサキスがいます。

アニサキスは“寄生しない魚がいない”といわれる、ポピュラーな虫です。

また、鮭などに寄生しているサナダ虫もいます。どちらもしっかりと加熱や冷凍すれば問題ありません。

寄生虫は目視で取ったり、一度冷凍したものを選びましょう。

また、寄生虫は魚が生きているときは主に内臓に寄生しています。魚が死ぬことでだんだんと身の方に移動します。

そのため、鮮度良いほど寄生虫のリスクが減ります。

魚はやはり鮮度が命ですね!

放射性物質

また放射性物質の問題は、自治体から出される、正しい情報をチェックしましょう。基本的には放射性物質の定期的に検査をしているので、流通している魚は問題ないです。

重金属問題

重金属が多い魚はメカジキなど、生態系の頂点付近にいる魚です。
このあたりは無理に食べなくても良いとおもいます。

でも妊婦さん以外は、たまに食べる程度ならさほど気にしなくても良いようです。
重金属や放射性物質が気になる場合は、それらの蓄積の少ない、食物連鎖の下位にいる魚を選びましょう。

具体的にはイカ、サバ、イワシ、サンマ、鮭などの価格の比較的安い大衆魚です。

天然のメリット、デメリット、問題点のまとめ

というわけで、天然の魚についてみてきました。

まとめると、

  • 天然は栄養がある!
  • 抗生物質や薬を使っていない
  • 天寄生虫の問題、放射性物質や重金属の問題がある

ということでした。

いずれも偏食をせず、バランスの良い食事を心がければ様々なリスクを減らせます。

とある猿の仲間は特定の葉っぱだけ食べるとアルカロイド中毒になるので、様々な葉っぱをバランスよく食べるそうです。

そういった工夫が人間にも必要だと思います。メリットやデメリットを理解して、賢く買い物をしましょう。

以下の記事をご覧いただくと、理解が深まります。

養殖魚のメリット・デメリット

また、養殖出来ない魚もいます。それについては以下の記事をご覧ください!

養殖出来ない魚、出来る魚
また、母の日、父の日のギフトは、以下よりお取り寄せください!
Amazonpayも使えて面倒な入力不要です!
スポンサード: