北寄貝(ホッキ貝)の正式名称はウバ貝! 更新日:2023年10月14日 グルメ情報知識 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 北寄貝をご存知ですか? 寿司ネタなどに使われる、歯ごたえのある貝です。 比較的安価なので回転寿司にも使われていますね。 写真ははま寿司だった […] 続きを読む
アカニシ貝がセブンイレブンに売ってない!日本からアカニシ貝が消えた理由は? 更新日:2023年4月27日 ニュース こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 アカニシ貝をご存知ですか?コリコリの食感で人気の貝です。セブンイレブンでもセブンプレミアムのおつまみとして販売されていました。 今も販売して […] 続きを読む
サザエの毒、唾液腺は取らないの?大丈夫?酔っ払わない? 更新日:2023年4月28日 グルメ情報 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。サザエのつぼ焼き、美味しいですよね。 サザエも一応巻き貝なので、唾液腺に毒があります。 サザエの毒の症状 サザエの毒は神経毒です。 唾液腺に存 […] 続きを読む
パーナ貝とは?ムール貝とのの違いは?食べ方などもご紹介します。 更新日:2023年2月22日 グルメ情報 ムール貝とパーナ貝という貝があります。 どちらも美味しい貝です。 でもムール貝とパーナ貝、見た目は似てるのですがどのように何が違うのか解説したいと思います。 パーナ貝とはムール貝の一種 パーナ貝はムール貝の1種です。 イ […] 続きを読む
黒バイ貝、唾液腺は取らない!煮付けて食べてみた!毒はない?子供は大丈夫でした。 更新日:2022年5月7日 旬 先日、黒バイ貝というものを買ってきました。煮付けてたべましたが、これがやばすぎました。旨いです! でも一応巻き貝なので、唾液腺に毒があります。 唾液腺に神経を麻痺させるような成分が含まれているからだそうです。 黒バイ貝の […] 続きを読む
11月23日は牡蠣の日!全漁連が制定! 更新日:2022年1月9日 記念日 冬になると牡蠣が美味しいですよね。焼き牡蠣、鍋物、フライ、生食など、さまざまに楽しめます。 そして11月23日は牡蠣の日だそうです。 【この記事の概要】 牡蠣の日は「カキサミット」で決議され、全漁連が制定した 11月23 […] 続きを読む
牡蠣を薪ストーブでグリルして食べる! 更新日:2022年2月27日 グルメ情報調理法 我が家では薪ストーブで暖をとっています。 薪ストーブは暖房だけでなく、炉内で調理できるのも魅力です。 いつもは肉を焼くのですが、牡蠣が安く手に入ったので、グリルしてみました。 牡蠣のグリルのお味は? 牡蠣は市内のスーパー […] 続きを読む