ホッキ貝は北海道の呼び名?本当の名前と意外な事実! 更新日:2025年3月20日 グルメ情報知識 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 みなさん、ホッキ貝をご存じですか?寿司ネタとして使われる、歯ごたえのある貝です。比較的安価で、回転寿司でもよく見かけますね。 写真は はま寿 […] 続きを読む
「アカニシ貝が消えた!」回転寿司&コンビニから姿を消したワケ 更新日:2025年3月31日 ニュース アカニシ貝がセブンイレブンから消えた!その理由は、黒海での漁業停止です。現在も販売されている場所や、流通状況を解説します。 続きを読む
サザエの毒、唾液腺は取らないの?大丈夫?酔っ払わない? 更新日:2025年3月3日 グルメ情報 サザエは一応巻き貝に分類されるため、唾液腺に毒があることをご存じでしょうか?毒による症状など、実体験も含めて解説します。 サザエの毒の症状は?どうなる? サザエの毒は神経毒で、唾液腺に含まれています。これを食べるとアルコ […] 続きを読む
パーナ貝とは?ムール貝とのの違いは?食べ方などもご紹介します。 更新日:2024年2月5日 グルメ情報 パーナ貝という貝があります。 美味しい貝です。 似たようなものにムール貝があります。 パーナ貝とムール貝は、見た目は似ています。 なのでどのように何が違うのか解説したいと思います。 パーナ貝とはムール貝の一種 パーナ貝は […] 続きを読む
黒バイ貝の煮付け、唾液腺は取らないで大丈夫?毒はない?子供は大丈夫でした。 更新日:2024年2月16日 グルメ情報知識 ※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事の公平性に心がけております。 先日、黒バイ貝を買ってきました。 煮付けてたべましたが、旨いです! でも一応巻き貝なので、唾液腺に毒があるか心配になりました。 巻き貝の中には神 […] 続きを読む
11月23日は牡蠣の日!全漁連が制定! 更新日:2022年1月9日 記念日 冬になると牡蠣が美味しいですよね。焼き牡蠣、鍋物、フライ、生食など、さまざまに楽しめます。 そして11月23日は牡蠣の日だそうです。 【この記事の概要】 牡蠣の日は「カキサミット」で決議され、全漁連が制定した 11月23 […] 続きを読む
牡蠣を薪ストーブでグリルして食べる! 更新日:2025年2月5日 グルメ情報調理法 我が家では薪ストーブで暖をとっています。 薪ストーブは暖房だけでなく、炉内で調理できるのも魅力です。 いつもは肉を焼くのですが、牡蠣が安く手に入ったので、グリルしてみました。 牡蠣のグリルのお味は? 牡蠣は市内のスーパー […] 続きを読む