エソの別名はバチ。刺身で美味しい白身魚です。 更新日:2021年5月17日 公開日:2018年9月22日 よくわからない名前の魚 太鼓のばちという魚をご存知ですか?エソという魚だそうです。見た目がグロテスクで、小骨が気になる魚です。でも安くて美味しい魚です。食べ方などを解説します。 続きを読む
IQF とは?BQFとは? IQFはバラ凍結した状態のことです。 更新日:2019年10月4日 公開日:2018年9月15日 用語解説 IQF凍結ってご存知ですか魚の凍結方法の一つのことです。Individual Quick Frozenの略です。individual=個々の、各個の。Quick=早く、急速な frozenは凍結ですね。 続きを読む
2018年さんまの状況 北海道地震の影響で品不足! 更新日:2023年3月18日 公開日:2018年9月13日 旬 さんまは不漁の予想から一転、8月最終週に入り、大漁の水揚げとなりました。 北海道・根室の花咲港ではkgあたり205円と昨年の半値に下落しました。 これは海水温が下がったため、と言われています。 さんまは海水温が低いほうが […] 続きを読む
もち切りという魚の切り方をご存知ですか?新潟の鮭の切り方です。 更新日:2022年2月27日 公開日:2018年9月13日 それぞれの産地文化 鮭の「もち切り」という切り方をご存知ですか?新潟で鮭を切る切り方です。西京風に漬け込んだり、焼き漬けにしたりします。切り方などを解説します。 続きを読む
野締めと活け締めの違いとは? 更新日:2022年5月14日 公開日:2018年9月12日 知識 活け締めは生きたまま締めることです。野締めは陸へ水揚げ後に締めることです。そのため、死んでいる魚を処理します。ただし陸上締めてもまな板の上まで生きていれば活け締めということもあります。 続きを読む