サバヌーボーとは?新物ノルウェーサバを盛り上げろ! 更新日:2025年3月5日 旬 日本航空の関連会社でJALUXという会社があります。食品を輸入する会社です。私もここの会社の冷凍食品や寿司ネタを扱ったことがあります。 その会社が2021年9月24日、ノルウェー産の生のサバを空輸し始めました。 JALU […] 続きを読む
いか塩辛の作り方。作ってわかった注意点なども紹介します。 更新日:2025年3月6日 調理法 冷凍のするめいかが手に入ったのでイカの塩辛を作ってみました。 初めて作ったのですが、ちょっと手間だけどとても美味しかったです。しょっぱかったですけどね。 イカの塩辛の作り方 それでは今回作ったイカの塩辛の作り方を紹介しま […] 続きを読む
タコは養殖出来る?課題山積! 更新日:2025年3月10日 知識 なんと、タコを養殖する計画があるそうです。確かに近年値段が高騰しているので、養殖して安く安定供給されたらよいですよね。ただし課題も多いようです。 さっそくみていきましょう! マダコの完全養殖に成功! まず、2017年に日 […] 続きを読む
銀だらが養殖されている!しかも生食用チルド! 更新日:2025年3月11日 知識 銀だらは今では高級な魚の一つです。昔は安く、庶民の味方でした。 そんな銀だら、カナダの「Sable Fish Canada Ltd.(以下セーブルフィッシュ)」が2007年に養殖に成功しています。当時世界初とのことです。 […] 続きを読む
マグロは恒温性を持つ魚!熱交換で寒冷地も泳ぐ驚異の仕組み 更新日:2025年3月11日 知識 魚というと、変温動物のイメージです。そして実際そうなのです。 ところが魚にも恒温性を持つものがいます。それがマグロです。 今回は恒温機能をもつ、マグロのすごさについて迫ります! マグロは恒温性のある魚! マグロは限定的な […] 続きを読む
マスノスケ(鱒の介)語源、由来は? 更新日:2023年2月7日 グルメ情報 マスノスケ(鱒の介)、という名前を聞いたことがありますか? マスノスケはキングサーモンのことです。 マスノスケの語源は? 北海道では生まれてくる子供のことをオオスケと呼んだそうです。 それは大きく育って欲しいという願いを […] 続きを読む
ツーペイとは?語源は?どんなときに使う? 更新日:2024年2月19日 〇〇とは? 当ブログにはプロモーションを含みますが、記事の公平性に心がけております。 ツーペイという言葉を聞いたことがありますでしょうか。 ツッペイ、ツーペーなどともいわれます。 ツーペイとは? ツーペイとは、売上から原価を引くと、 […] 続きを読む