台風や爆弾低気圧の漁業への影響 公開日:2019年10月15日 それぞれの産地 台風19号ひどかったですね。 未だに避難されていたり住宅がなくなったりしている人がいます。心よりお見舞い申し上げます。 さて、今回の台風19号にかかわらず、台風というのは漁業にどのような 影響を与えるのでしょうか? 台風 […] 続きを読む
たこの漁は漁り火でも行っている 更新日:2021年5月15日 公開日:2019年8月23日 それぞれの産地 昔からタコ漁といえばタコつぼ漁だと思っていました。 でも最近は朝方に漁火(いさりび)漁をやっているそうです。 漁火、といっても今は火は使いません。 もちろん電灯です。 たこつぼ漁の概略 タコつぼ、というか現在はタコ箱を沈 […] 続きを読む
函館に水揚げされるスルメイカは加工向けが多い 公開日:2019年8月2日 それぞれの産地 函館のスルメイカは加工用メインで利用されます。 ・イカの塩辛 ・干しするめ ・イカの刺身の原料 などなどです。 なぜ函館のイカは加工向けが多いのでしょうか。 これは2つの理由があります。 函館のスルメイカは、水揚げ量が多 […] 続きを読む
ロシアで禁止されている流し網漁をする先住民 更新日:2019年12月7日 公開日:2019年7月21日 それぞれの産地文化 ロシアでは、極東での流し網漁が禁止されています。 以前は日本の船も、ロシアに入漁料金を支払ってロシア海域に漁に出掛けていました。 しかし2013年にロシア極東での流し網漁禁止法案が可決。 そこからロシア船を含むすべての船 […] 続きを読む
産地によっては安い、毛がに 更新日:2022年2月27日 公開日:2019年7月15日 それぞれの産地 毛ガニって実は日本の各地で取れるんですね。 だけど北海道のものが一番価格が高いです。 やはり水投げ水揚げ量もそこそこあるので 百貨店などのに取り扱いされやすいでしょう。 北海道さんとそれらの地方の毛がには味が違うのでしょ […] 続きを読む
スルメイカ漁 生まれや漁獲方法による味の違いなど 更新日:2020年2月19日 公開日:2019年7月14日 それぞれの産地 日本人が好きな魚の一つにスルメイカがあります。 塩辛、干しするめ、天ぷら、刺身…。 様々な調理法で愛されています。 このスルメイカにも、生まれる場所が若干違うって知ってました? 日本のスルメイカは主に2ヶ所で生まれる 日 […] 続きを読む
ジャポニカ種のうなぎとは?標準和名「ニホンウナギ」といいます。味や見た目 は? 更新日:2023年8月11日 公開日:2019年6月24日 それぞれの産地グルメ情報 夏になると食べたくなるウナギ。 何気なく食べているうなぎの蒲焼きですが、この蒲焼きになるうなぎの種類は色々あります。 主に日本の近海に生息するジャポニカ種、ヨーロッパに生息するフランス種、北米に生息するロストラータ種など […] 続きを読む