FISH-NETA!〜お魚のネタ帳

お魚をもっと美味しく!楽しくするメディア。

「それぞれの産地」の記事一覧

日本海で水揚げされる、南蛮えびってご存知ですか?選び方は?

南蛮えびってご存知ですか? 甘えび、なんて名前で出回っている、刺身用のえびです。 ホッコクアカエビというのが正式名称です。 刺身で食べたり、寿司で食べたり。 日本海側では メジャーなえびです。  漁の方法としては底引き網 […]

美味しい新巻鮭の選び方。美味しい産地や食べ方などをご紹介します。

新巻鮭ってまずいと思っていませんか?!最近は養殖の鮭に押されて存在感が減っている新巻鮭です。でもちゃんと選べば美味しいですよ! 海で獲れた鮭を選ぶ 川に上った鮭はお腹の卵に栄養を取られるので、味が落ちます。これは河口近く […]

魚はなぜ海水温変化に弱いのか?海水温で釣果や漁の成果が変わる理由!

今年2021年の秋鮭は不漁に終わりました。そしてその原因は海水温といわれます。 でも海水温の変化は以前に比べて2℃くらいのものです。それくらいの海水温の変化で、不漁になるものでしょうか。 実は陸上の生物と違い、魚は海水温 […]

小木の冷凍するめいかってご存じですか?石川県ブランドの高品質スルメイカです。

石川県の能登半島にある「小木港」。青森の八戸、北海道函館に並ぶスルメイカの産地です。「小木のIQF スルメイカ」と言えば、業界では有名なブランドです。ちなみにIQF とは、バラ凍結のことです。詳しくは以下のページをご覧く […]

ブラックタイガーエビが大型化して、バナメイエビが小型化している理由。

こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 ブラックタイガーは、2017年5月現在、大型のサイズが多いです。 逆に小さいサイズが少ないようです。 これは大型にして単価を上げよう、という […]

石川県ってなんでお魚が美味しいの?石川で魚がよく獲れる理由。能登半島のお陰です。

石川県って何故にお魚が美味しいのか。 それは獲れる魚の種類と量が豊富だということ。 種類と量が豊富だと人々はさまな調理法を考えます。 刺身、焼き物、煮物、昆布巻き、昆布締め、などなど。 また、好みに合う魚も見つかりやすい […]

「せいかい(ウスメバル)刺身と塩焼きで食べてみた。美味しいです!

せいかいという魚をご存知ですか? 正式名称はウスメバル(薄目張)といいます。 その名の通り、メバルの仲間です。 日本海側ではメバルよりセイカイが有名です。今回はせいかいを刺身と、塩焼きにして食べてみました! せいかい(ウ […]