ブランチングとはどんな意味?目的・方法や、ボイルとの違いを解説します。 更新日:2023年3月16日 グルメ情報 魚介類で、ブランチングという言葉を聞いたことがありますか? 野菜や魚、肉などの保存性を高める手法です。 さっそくブランチングについて見ていきましょう。 ブランチングとは? ブランチングは「表面をさっと加熱する」という意味 […] 続きを読む
海苔は炙って美味しくなる!湿気で色が変わる。 更新日:2022年3月2日 グルメ情報 焼き海苔って、もともと赤みを帯びているって知っていました? はじめは赤っぽいですが、炙ると青くなります。 これは海苔という海藻が持つ、色素の特長です。 加熱すると海苔は青くなる! 海藻には緑藻類、褐藻類、紅藻類等がありま […] 続きを読む
タコをリメイク。刺身で残ったタコを美味しく食べよう! 更新日:2022年9月22日 調理法 タコって刺身で食べると美味しいです。 もちもちした食感! 噛めば噛むほどにじみ出る旨味!大好きです! だけど意外と歯ごたえがいいのでそんなに多く食べられないことがあります。たくさん刺身を切って、だいぶ余ってしまいました。 […] 続きを読む
ぎんばそう(銀葉草)とは?ナガモとの違いは? 更新日:2023年2月24日 グルメ情報 銀葉草ってご存知ですか?アカモクとナガモと少しだけ違います。どんなふうに違うのでしょうか。銀葉草の旬の時期やレシピなどをご紹介します。ぜひご覧ください! 続きを読む
美味しい新巻鮭の選び方。美味しい産地や食べ方などをご紹介します。 更新日:2022年11月10日 それぞれの産地鮭・マス 新巻鮭ってまずいと思っていませんか?!最近は養殖の鮭に押されて存在感が減っている新巻鮭です。でもちゃんと選べば美味しいですよ! 海で獲れた鮭を選ぶ 川に上った鮭はお腹の卵に栄養を取られるので、味が落ちます。これは河口近く […] 続きを読む
魚の焼き漬けとは?焼いてから漬けて美味しさアップ! 更新日:2022年2月27日 グルメ情報 新潟では昔から焼き漬けというお惣菜があります。 一体どんな惣菜なのでしょうか。 魚の焼き漬けとは 焼漬は魚を焼いてから、だし醤油などで漬け込み、味をなじませてから食べるお惣菜です。 広い新潟県でも、下越地方といって、新潟 […] 続きを読む
しらす干しの見分け方 更新日:2022年3月24日 〇〇とは?グルメ情報知識 スーパーで見かけるしらす干し。 でも生しらす、釜揚げしらす、しらす干し、ちりめんじゃこ、かえりちりめん、といろいろありますね。 これらは一体どうやって見分ければよいのでしょうか。 ※この記事ではしらすの見分け方について書 […] 続きを読む