新潟では昔から焼き漬けというお惣菜があります。

一体どんな惣菜なのでしょうか。

魚の焼き漬けとは

焼漬は魚を焼いてから、だし醤油などで漬け込み、味をなじませてから食べるお惣菜です。

広い新潟県でも、下越地方といって、新潟市のある周辺でお土産や贈り物、日々のお惣菜に愛されています。

焼き漬けの始まりは?

それでは焼き漬けはどのようにしてうまれたのでしょうか。

昔、佐渡の定置網漁で市場で人気のない脂ののりの悪い魚が大量に残りました。

タラなどがたくさん獲れて、売れなくてあまっていたそうです。

今は新潟ではほとんどスケソウダラたらの水揚げがありません。

地元の人達はあまった魚を美味しく食べるために色々と工夫したそうです。

その一つが焼き漬け。

まず焼いて水分を飛ばしその後、だし醤油などで漬けて柔らかくして食べていたのです。

佐渡とと影響の深い新潟県下越地方などで広まったようです。

焼き漬けの味は?

自分も先日初めて食べました。

なんというか、ジューシーで美味しいです。

煮魚とも違うし、焼き魚とも違う。

焼き漬け、としか言いようがない惣菜です。

ぜひ試してみてくたさいね。