こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。
エクセルの昔のエクセルにはあったプリントのショートカットキーコントロール+ P で 既定のプリンターが起動し していました。
ところが新しくなった Excel ではそれがひと手間かかるようになったんですね。
いちいち確認のダイアログボックスが開きます。
以前はコントロール+ P ですぐにプリントが始まったのです。
この素早さを取り戻したいということでマクロを組みました。
目次
マクロでプリント
マクロの組み方は簡単です。
この場合ですと印刷ボタンからプリンターを選んで プリントして終了ということになります。
開発タブからマクロの記録ボタンを押して自分のやりたい行動をするだけです。
これで勝手にプログラムしてくれます。
また 私の場合は違うショートカットキーで他のプリンターを選ばせることもしています。あるいは FAX 機能を選ぶということもさせています。
これも全部マクロマクロでその通りに記述してくれますので簡単ですね。
ショートカットのマクロは本当に時短になります。
私の上司に教えたら そんなのは関係ないというようなこと言ってました。
でもこういう小さなことの積み重ねが大きくなっていくんですよね。
なのでぜひ取り入れてみてくださいね!
関連記事
仕事が終わらない!どうすればいいのか?これが原因!残業無しで定時で帰る方法。