イカの養殖は出来るのか?養殖出来るイカ、出来ないイカは? 公開日:2022年11月20日 知識 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 以前「スルメイカは養殖出来るのか?」という記事を書きました。 スルメイカは、現時点では養殖出来ない、養殖してもめちゃくちゃ高くなるのでしない […] 続きを読む
富山湾のホタルイカはなぜ美味しくて高いのか? 更新日:2022年7月31日 公開日:2022年4月17日 グルメ情報 富山湾のホタルイカはまるまると太っていておいしいです。 兵庫県産などのものよりも食べ応えがあります。 また値段もほかの産地のものより100gあたり100円近く高くなっています。 なぜ富山湾のホタルイカはこんなに美味しいく […] 続きを読む
2022年10月19日何の日?いか塩辛の日! 更新日:2022年8月25日 公開日:2021年9月26日 記念日 秋はスルメイカが大きく育ち、旬を迎えます。そんな秋真っ只中の10月19日はいか塩辛の日だそうです。 いか塩辛の日は(株)小野万が決めた! いか塩辛の日は宮城県の小野万(おのまん)という会社が、いか塩辛の消費拡大を望み、制 […] 続きを読む
イカのスリット、鹿の子(かのこ)とは?イカの旨味を引き出し、縮み軽減! 更新日:2022年2月6日 公開日:2021年7月18日 知識調理法 イカのフリット鹿の子という言葉をたまに聞きます。これはどういう意味でしょうか。 イカのスリットとは? スリットとは写真のように斜めに飾り包丁切り込みを入れることです。 イカのスリット。 ちなみにスリットとは、長い切れ込み […] 続きを読む
養殖出来ない魚、出来る魚は?不完全養殖と完全養殖 更新日:2022年11月17日 公開日:2021年7月12日 知識 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 近年養殖出来る魚が増えてきています。 養殖出来ない魚の基準 生態がよくわかっていない 実験的には成功しているが、コストがかかりすぎる という […] 続きを読む
アメリカオオアカイカの味は?酸味調整をします。寿司や刺身でも食べてみた! 更新日:2022年10月13日 公開日:2020年7月11日 グルメ情報調理法 近年スルメイカの漁獲が減っています。そこで代わりにアメリカオオアカイカという大型のイカが漁獲されています。 狂暴で大きいイカです。 大きいので、食べる身がたくさん取れます。 アメリカオオアカイカの味は酸っぱい! でも、こ […] 続きを読む
スルメイカは養殖出来るか? 更新日:2022年11月16日 公開日:2019年10月14日 減産 昨今スルメイカの漁獲量が激減しています。それなら養殖すればいいと思いますが、高コストになってしまいます。水族館では飼育されているので、今後に期待したいですね。 続きを読む
函館に水揚げされるスルメイカは加工向けが多い 公開日:2019年8月2日 それぞれの産地 函館のスルメイカは加工用メインで利用されます。 ・イカの塩辛 ・干しするめ ・イカの刺身の原料 などなどです。 なぜ函館のイカは加工向けが多いのでしょうか。 これは2つの理由があります。 函館のスルメイカは、水揚げ量が多 […] 続きを読む
小木の冷凍するめいかってご存じですか?石川県ブランドの高品質スルメイカです。 更新日:2021年2月11日 公開日:2017年8月28日 それぞれの産地知識 石川県の能登半島にある「小木港」。青森の八戸、北海道函館に並ぶスルメイカの産地です。「小木のIQF スルメイカ」と言えば、業界では有名なブランドです。ちなみにIQF とは、バラ凍結のことです。詳しくは以下のページをご覧く […] 続きを読む