刺身をリメイク!翌日に食べる方法! 更新日:2022年7月31日 公開日:2022年1月25日 グルメ情報 刺身って美味しいですよね!でも生ものですぐに食べきらないといけません。買い過ぎると余ってしまいますよね。そこ食べれなかった刺身のリメイク料理を紹介します。 刺身が余ったら「漬け(づけ)」にリメイク! マグロなどは二日目に […] 続きを読む
刺身定食は刺身でご飯を食べるの? 公開日:2022年1月20日 グルメ情報 刺身定食って刺身でご飯を食べるのでしょうか?ほかほかのあったかいご飯に刺身は合わないような気がしますよね。 私は結構好きで、刺身でご飯を食べています。 でも刺身とご飯は別々に食べたい、という人もいますよね。確かにあったか […] 続きを読む
刺身はDHA、EPAが壊れない?!中性脂肪が高い人でも食べられる 更新日:2022年4月26日 公開日:2021年10月9日 栄養 お魚は昔から体に良いと言われていますね。 何が体にいいかと言うとDHA、EPA などの脂肪酸が体によいということなんですね。 これらは寒い海の中でも固まらない油です。油と言うと体に悪そうですが、これらは「油を減らす油」と […] 続きを読む
アジの刺身は子供に大人気でした。旬は6月!買うべし! 公開日:2021年7月6日 グルメ情報 先日アジを大量に買ったので刺身にしてみました! アジは大型のものは脂が乗っててとても美味しいですね。 お腹の所が白くなっているので脂が乗っているな、と分かります。 鮮度が落ちているアジの見分け方 鮮度が落ちているアジは生 […] 続きを読む
刺身を美味しくする方法を試してみた!本当に美味しくなるの? 更新日:2022年4月29日 公開日:2021年6月11日 グルメ情報 最近「刺身をもっと美味しく食べる方法」というものをTwitterで見かけました。なんでも刺身に塩を振って寝かせると美味しくなる、というもの。 ほんとに美味しくなるの?でも余計な水分が抜けて味が濃くなりそう!旨みは逃げない […] 続きを読む
ひな祭りに食べる魚介類。ひな祭りに食べたいシーフード! 更新日:2023年1月27日 公開日:2021年2月20日 グルメ情報催事・祭事・歳時記念日 3月3日はひな祭りですね。 ひな祭りと言えば女の子のお祭りです。女の子の健やかな成長を祝う節句です。 そんなひな祭りに何を食べたら良いのでしょうか?ちょっと迷いますよね。 今回はひな祭りに水産コーナーで販売されるものにつ […] 続きを読む
刺身用ホタテ貝柱の製造方法は?かなりの人海戦術だった件 更新日:2021年2月11日 公開日:2020年1月21日 スーパー・食品小売店 主にオホーツク沿岸で生産されているホタテの刺身用貝柱。 一つ一つ、手で剥いて製造しています。 これがなかなか大変なんですね。 今日は刺身用ホタテ貝柱の工場では、どのようにして生産されているのか、秘密を一部公開しちゃいます […] 続きを読む
サーモンに寄生虫のアニサキスはいるのか?ノルウェーからの生サーモンは大丈夫? 更新日:2022年11月17日 公開日:2019年8月10日 ニュース 養殖のサーモンにアニサキスはほぼいません。ただ、養殖といえども100%いない、とは言い切れません。冷凍物なら安心です。逆に生の天然サーモンは危険です。 続きを読む
美味しい刺身サーモンの選び方・見分け方。凍結の回数が少ないものを選ぼう! 更新日:2022年5月26日 公開日:2019年4月10日 グルメ情報 お寿司のネタやお刺身で大人気なのがサーモンです。 脂ののりが良くて旨味があり、価格も手頃で大人から子供まで人気があります。 最近価格が上がっていて、ちょっと買いづらくなりましたね。 そんなサーモンのお刺身、上手に選びたい […] 続きを読む
柳の舞はまずい?刺身とアクアパッツァで食べてみました!北海道ではよく食べられている魚です。 更新日:2022年3月1日 公開日:2018年7月3日 よくわからない名前の魚 柳の舞とは?主に北海道で水揚げされる魚です。自分で作ったレシピを公開しています。今回はアクアパッツァと刺身にして食べてみました。味は美味しいの? 続きを読む