イカの養殖は出来るのか?養殖出来るイカ、出来ないイカは? 公開日:2022年11月20日 知識 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 以前「スルメイカは養殖出来るのか?」という記事を書きました。 スルメイカは、現時点では養殖出来ない、養殖してもめちゃくちゃ高くなるのでしない […] 続きを読む
銀鮭はなぜ養殖に向くのか? 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年10月17日 知識 チリや日本で養殖される銀鮭。 近年ではチリもトラウトの生産から銀鮭に切り替える動きもあります。 銀鮭に切り替えるようになったかというと、銀鮭が養殖に向くからです。 古いタイプのサケは養殖に向く 銀鮭は鮭の中でも古いタイプ […] 続きを読む
養殖に革命!ワムシのおかげで養殖技術が飛躍した! 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年10月16日 知識 養殖に革命をもたらした動物性プランクトンワムシをご存知ですか? シオミズツボワムシというごくありふれたプランクトンです。 以下、ワムシと略します。 このワムシを仔魚のエサに採用したことで養殖できる魚が格段に増えました。 […] 続きを読む
マダコの完全養殖に成功!2023年から販売!ただし課題も! 公開日:2022年9月17日 知識 近年値段が高騰しているタコ。 2022年末は特に高くて品不足です。 そんな高いマダコ。養殖出来ればよいと思いますよね。 マダコの完全養殖と2023年から販売!ただし課題も この記事の概要 それではこの記事の概要をお伝えし […] 続きを読む
銀だらが完全養殖されている!?凍結せずに生食出来る唯一の銀だら! 公開日:2022年9月16日 知識 銀だらは今では高級な魚の一つです。 そんな銀だら。 カナダの「Sable Fish Canada Ltd.(以下セーブルフィッシュ)」が2007年に養殖に成功しています。 世界初だったとのことです。 銀だらを完全養殖! […] 続きを読む
新巻鮭(シロサケ・秋鮭)は養殖出来るのか? 更新日:2022年9月4日 公開日:2022年8月31日 減産知識 こんにちは! 近年新巻鮭が取れずに困っています。 新巻鮭とはサケを塩漬けにしたものです。 そのサケは主にシロサケが使われます。 日本でたくさん水揚げされる昔からなじみのあるサケですね。 秋に穫れるので、秋鮭とも呼ばれます […] 続きを読む
養殖の魚に食べさせるワクチン植物開発!ウィルス予防に 公開日:2022年4月29日 ニュース 茨城大学農学部が養殖魚に食べるワクチン植物を開発したそうです。 https://www.ibaraki.ac.jp/news/2021/08/23011311.html茨城大学のページ参照 マハタやクエ、クロマグロ、シマ […] 続きを読む
スケソウダラは養殖出来る?日本で研究され、韓国で完全養殖実現! 更新日:2022年7月31日 公開日:2022年2月20日 各種状況減産 スケソウダラは最近漁獲がめっきり減っている魚の一つです。 近年、スケソウダラの養殖の研究が深まっています。 日本で研究され、韓国では完全養殖に成功しています。(韓国ではスケソウダラは「国民の魚」として人気です) これはも […] 続きを読む
陸上養殖のメリットとデメリット・課題 更新日:2022年4月29日 公開日:2022年2月5日 知識 昨今、サーモンなどを陸上で養殖することが増えてきています。 陸上養殖のメリット 陸上養殖のメリットは 漁業権がないそうです。そのため参入障壁が低いです。 また、与えている飼料意外のエサが混入しずらいです。 アニサキスなど […] 続きを読む
給餌とは?飼っている生き物、養殖魚などにエサをあげること! 公開日:2021年11月12日 〇〇とは? 給餌という言葉をご存じですか?エサを与えること全般を指す言葉です。 あまり一般的な言葉ではなく、一部の業界で使われる言葉のようです。私のスマホのIMEでは「きゅうじ」と入力しても「給餌」と変換されませんでした。 その後何 […] 続きを読む