梅干しと味梅の違いとは?

こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。

皆さんが普段食べている梅干しは「梅干し風味」ですが?それとも本物の「梅干し」ですか?

いきなりなぞかけをしてしまいました。

そう、お店で売っている「梅干し」と言われるものは実は「味梅」と言われる梅干し風味の漬物なんですよ。

どういうことかというと、今日本の量販店で販売されている、「梅干し」と言われるものは中国で塩漬けにされた梅を、日本で脱塩(塩抜き)して、調味液につけたものなのです。

そうなんです。

塩漬けされた梅なんです。

しかも干してもいないです。

それを日本で塩抜きして、味付けしているんですよ。

市販されているのは調味梅干!

これは「調味梅干」として販売されています。

繰り返してしまいましたが、本当の梅干しではないのですね。

その分、塩分濃度も8%と、本物の梅干しより低いです。

でもそれは日本人の大半が求めたものなんです。

お客さんはしょっぱい梅干しを求めていないし、美味しい梅干しを求めています。

さらに価格の安いもの、となるとどうしても調味しなくてはいけないんです。

本物の梅干しとは?

発酵の技法(133ページ)という本によりますと、梅干しは

  • 塩で梅を20日漬ける
  • 晴れた日に3日間天日干しする
  • 約1年、もとの甕などに戻して漬ける
  • 翌年の夏、梅を取り出して1日干す
  • 完成!

このようなとても長い時間をかけて完成させます。

詳しく知りたい方は、以下の本が役に立ちます。世界の発酵についての知見が得られます。
Amazonリンク:発酵の技法

こんなに長い時間かかっては商売としては成り立ちませんね。

お金が回りません。

なので塩抜きして調味液でつけるのです。

じゃあ本物の梅干しは売っていないのか?というと、そんなこともありません。

ちゃんと漬け込んだ本物の梅干しも売っています。

それから自分で作るのもおすすめです。

漬物はいいですよ。

味が変化していくのが楽しいです。

微生物が頑張っているのがかわいらしくなりますよ。