お刺身や寿司ネタのサーモンはなんの魚? 更新日:2024年2月1日 グルメ情報 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 お刺身や寿司ネタで出てくるサーモン。 サーモンというからにはサケ科とういうことはわかります。 でもサケ科といっても色々あります。 これは一体 […] 続きを読む
2024年、能登半島地震の水産業の影響。スギヨビタミンちくわはいつになる? 更新日:2024年3月28日 ニュース 2024年1月1日、能登半島とその周辺で地震が発生しました。 当日は津波などもあり、大きな被害を受けました。 これを書いている1月16日現在の、水産業への影響を書いておきたいと思います。 漁船などが流される 能登半島の輪 […] 続きを読む
2023年、鮎が少ない! 更新日:2025年2月5日 ニュース 数年前より、鮎が少ないです。 特に今年は少ないです。 加工向けの冷凍品が大変に少なくなっています。 鮎が少ない理由 鮎が少ない理由はコロナ禍です。 養殖の鮎が減っています。これはコロナ禍で鮎の池入れを減らしたためです。 […] 続きを読む
松前漬けの作り方。自分で作ると感動的に美味しい♪ 更新日:2025年2月15日 スーパー・食品小売店 松前漬けをご存知ですか?北海道の郷土料理です。お店でも売っていますが、自分で作ると別格に美味しいですよ。 というわけで作ってみました。 自分で作ると感動的に美味しい! 松前漬けは自分で作ると、感動するくらい美味しいです! […] 続きを読む
新巻鮭と塩引き鮭は何が違うのか? 更新日:2025年2月15日 グルメ情報知識 新巻鮭と塩引き鮭。似たようなイメージですね。でもこの2つは結構違います。単に塩引き鮭は単に「塩引き」と言ったりもします。 新巻鮭と塩引き鮭の違い 新巻鮭と塩引き鮭は製法が違います。 鮭を塩漬けにしたものが新巻鮭です。その […] 続きを読む
酢だこは目切れ(目減り)する!理由と歩留まりは? 更新日:2025年2月15日 知識 ※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事の公平性には心がけております。 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 年末になると食べたくなるのが酢だこですね。 この酢だこ、目切れ […] 続きを読む
天然ブリはまずい?なぜ養殖よりも安いの? 更新日:2025年2月15日 グルメ情報 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 天然ブリは脂がのっていないから美味しくないといわれます。確かに値段も安いです。 ただし天然でも高くて美味しいものもありますよね。冬の氷見ブリ […] 続きを読む