ブランチうに。生冷凍との違い ウニはなぜブランチングするのか?生冷凍ではだめ? 更新日:2021年2月4日 調理法 チリ産のウニは、表面をブランチングしてあったりします。こうすると型崩れ防止になるからです。ミョウバンを使っても型崩れ防止になります。ただ、ミョウバンの場合、風味が落ちます。 続きを読む
マグロの温度管理と解凍方法 更新日:2023年4月12日 調理法 以前、日本テレビの朝の番組、ZIPを見ていたら、桝太一さんが豊洲の特集をしていました。 その中でマグロの解凍をやっていたので、私の補足も含めて紹介します。 冷凍マグロは-50℃以下で保管する 冷凍マグロを4%の温塩水で解 […] 続きを読む
ハイブリッドのフグ!トラフグと「マフグの雑種(間の子・あいのこ)は食べないほうが無難です。 更新日:2022年2月13日 グルメ情報知識 近年温暖化の影響か、今までそれほど漁がなかった地域で、南方の魚が漁獲されています。 真ふぐの刺身。 トラフグもその一つです。 もともとの産地では乱獲のためか、資源減少が示されています。 でも新潟県では以前見かけることが少 […] 続きを読む
白パン粉とミックスパン粉、カラーパン粉の使い分けは?用途の違いや用途を解説します。 更新日:2022年4月11日 調理法 白パン粉は揚げ時間が長めのものに使われます。また、色付きパン粉は揚げ時間の短いものに使われます。どちらも焦げ過ぎず白過ぎず、きつね色に揚げるための使い分けです。 続きを読む
鼻づまりで寝れない!寝るときに用意するのは玉ねぎ! 更新日:2021年10月25日 グルメ情報 寒くなってきましたね。寒くなってくると、私は鼻がつまります。 先日も飲み会の席で鼻がつまり、呼吸困難になったので、早々に切り上げました。それほど私の鼻づまりはひどいです。 鼻が詰まることはだれしもあると思います。私は慢性 […] 続きを読む
丸干しいかの作り方 イカを干しただけだが旨い! 更新日:2021年8月31日 調理法 丸干しイカってご存知ですか? その名の通りイカを丸ごと干したものです。 そのまま干したと言っても、一応塩漬けにするんですけどね。 丸干しいかの作り方 生のスルメイカを丸ごと塩漬けにします。 塩漬けにしたイカをじっくり3日 […] 続きを読む
筋トレ中は魚を食べるのがベスト?高たんぱくで低脂肪。 更新日:2022年2月2日 栄養 最近筋トレがマイブームです。毎日筋トレをした後に鏡で自分の大胸筋を見るのが楽しいです。 そんな筋トレ中に食べたい魚の食材をピックアップしてみました。 そもそも筋肉を作るためにはたんぱく質が必要です。筋トレをしている人は、 […] 続きを読む