新巻鮭、山漬け、鮭の寒風干しの違いは? 更新日:2022年7月30日 知識鮭・マス 新巻鮭と山漬け、寒風干しって何が違うのかとの問い合わせをいただきます。 そこで、これらについて解説したいと思います。 鮭の寒風干し、新巻サケ、山漬けの違いは? シロザケは水揚げして、エラと内臓を取り除きます。業界ではこの […] 続きを読む
【正しい鮭鍋の作り方】鍋には生の秋鮭だとコクが出ないので新巻鮭を入れると美味しいですよ。 更新日:2015年10月26日 グルメ情報 最近めっきり寒くなってきました。北海道では初雪が降ったそうですね。 さて、相変わらずのお魚情報です。 鍋やみそ汁に鮭を入れるなら新巻鮭というお話です。 やはり生の秋鮭だとコクが出ないので新巻鮭を入れると美味しいですよ。 […] 続きを読む
カニの選び方。コツは?身が詰まったズワイガニの見分け方は? 更新日:2023年2月17日 グルメ情報知識 ズワイガニやタラバガニの美味しいものって、どのようにして見分けるのでしょうか。 安いと思って買ったら、身がスカスカだった、そんな経験はありませんか? 今回は失敗しないために、カニの身が詰まった選び方をご紹介します。 カニ […] 続きを読む
新潟の、のっぺ汁とは?イクラや蒲鉾が入る、のっぺい汁の新潟バージョンです。 更新日:2021年12月31日 グルメ情報文化 新潟ののっぺい汁である「のっぺ」は独特です。ととまめと呼ばれるイクラが入ったり、トロミが強かったりします。 続きを読む
新潟県の柏崎市を中心に造られている鯛の子印の魚卵の塩辛。 更新日:2022年2月27日 グルメ情報 通がはまる味ですよ。 食通を自称する人はみんな買ってください。 “鯛の子”と言ってもほんとに鯛の卵を使っているわけではありません。 昔は鯛や鯖の卵をつかっていたらしいですけど、今はタラの卵を使っているそうです。 見た目は […] 続きを読む
北海道の美味しい鮭の選び方。産地別解説! 更新日:2022年1月20日 グルメ情報 北海道は大きいですよね。だから同じ北海の鮭でも地域ごとに味や性質が変わることがあるのです。浜によって脂ののりが変わってくるんです。それこそ50km進むごとに変わる、とも言われます。 そこで今日はそんな北海道の鮭の産地別の […] 続きを読む
サーモンのトリムEとは?トリムC、A、Bも解説します。 更新日:2024年2月25日 グルメ情報知識 当ブログはアフィリエイト広告を利用していますが、記事の公平性は心がけております。 よくトラウトやアトランティックサーモンの加工で“トリムC”、“トリムE”という話を聞きます。 これは一体なんのことでしょうか。 魚、サーモ […] 続きを読む