当ブログはアフィリエイト広告を利用していますが、記事の公平性は心がけております。

よくトラウトやアトランティックサーモンの加工で“トリムC”、“トリムE”という話を聞きます。

これは一体なんのことでしょうか。

魚、サーモンのトリムEとは

トリムEとは、3枚におろして皮を剥がし、中骨、腹骨、ピンボーンを除去したもののことです。スライスしたら刺身用になる状態のことです。

輸入の主にサーモンでよく使われる言葉です。

魚、サーモンのトリムCとは

トリムCとは、3枚におろし、皮付きのまま、中骨、腹骨、ピンボーンを取ったものです。

皮を剥いだら刺身で食べられるトリミング状態です。

トリムAとは?

トリムAとは、魚を3枚におろした状態です。中骨は取ってありますが、皮、腹骨、ヒレ、ピンボーンがついている状態です。
日本で言うところの3枚おろしのことです。

トリムBとは

トリムBとは、魚を3枚おろしにして、ヒレをとったものです。中骨は取ってありますが、腹骨、ピンボーン付きです。

トリムDとは

それではトリムDは?というと…

トリムDは販売している輸入商社の人も、良く分かっていなかったです(笑)

トリムC(骨取り、皮つき)とトリムE(骨取り・皮とり)の中間ということはわかります。

僕が購入したトリムDは皮付きでした。

そもそもトリムとは?

魚、特にサーモンのトリムとは、加工の進み具合を表す基準のことです。加工が進むほどにABCDE・・とアルファベットが進みます。

コトバンクによると、トリム【trim】は「刈り込み」という意味だそうです。

なので「トリムC」「トリムE」とはトリミング【triming】していった状態のことを指します。

サーモンのトリムEとは?トリムC、A、Bも解説します。まとめ

というわけでサーモンのトリムについて見てきました。

まとめると

  • トリムC、トリムEは魚の加工状態を表す言葉で、サーモンではよく使われます。
  • トリムEは皮を剥いで中骨、腹骨、ピンボーンを取り除いた状態で、刺身用です。
  • トリムCは皮付きで中骨、腹骨、ピンボーンを取り除いた状態で、刺身に適しています。
  • トリムAは3枚おろしの状態で、中骨が取り除かれていますが、皮や腹骨、ヒレ、ピンボーンが残っています。
  • トリムBは3枚おろしでヒレを取り除いた状態で、腹骨やピンボーンが残っています。
  • トリムDは不明ながら、トリムCとEの中間の状態で、皮付きです。
  • トリムは魚の加工進捗状況を示す基準で、加工が進むにつれてアルファベットが進んでいきます。

ということでした。

魚のカットについて、以下の記事もご覧ください。

関連記事

魚のフィーレ(フィレ)とは?3枚おろしのこと!

魚でいうロインの意味とは?