関東と関西での食文化の違いはなぜ起きたか。 公開日:2015年12月14日 まだ消耗してるの?文化 関東と関西、いろいろ文化が違いますね。駅のエスカレーターの右側に乗るか、左側に乗るか。食べ物は濃いめか薄味か。などなど。なぜこういった違いが起こるのか。今回は食文化について考えてみます。 関東のそばは濃い醤油味で関西は薄 […] 続きを読む
お家のカレーをお店のカレーに近付ける方法。スパイスメーカーの方に聞きました。 更新日:2022年2月28日 公開日:2015年11月18日 文化 カレーって今や日本の国民的な料理になっていますよね。 本場のインドではスパイスを入れた料理はほぼ「カレー」と呼ばれるとのこと。 カレーを作るときに独自の味を出したい、専門店の味に近づけたい、子供がいるから甘口を作る […] 続きを読む
かつおの旬・上りがつお、戻りがつおとは?味は? 更新日:2021年5月6日 公開日:2015年11月3日 旬 上りがつお、戻りがつおってご存知ですか?同じかつおが黒潮に乗って上り、親潮に乗って戻ってきます。上りがつおはさっぱりとしています。また戻りがつおは脂が乗っています。 続きを読む
かまぼこの歴史。蒲鉾が平安時代の古文書に登場して、900年以上。今年は記念の企画などもあるようですよ、といっても2015年ももうすぐ終わりですが。 更新日:2021年7月15日 公開日:2015年11月1日 文化知識 2015年は平安時代の古文書に蒲鉾(かまぼこ)が登場して900年でした。 古文書に登場して900年ということは実際にはそれ以上の歴史があるということでしょう。 一説にはさばききれなかった魚をすりつぶし、鉾(槍のような武器 […] 続きを読む
塩丸いか、塩いか。長野県に独特なスルメイカの加工品あり! 更新日:2020年12月23日 公開日:2015年10月21日 文化 長野県で塩丸いかと呼ばれている食べ物。 これは足(ゲソ)と内臓をとったするめいかを塩漬けにしたものです。 長野県でしか、見かけたことがありません。 食べ方としては そのまま茹でてサラダに混ぜたりして食べられています。 新 […] 続きを読む
新潟の、のっぺ汁とは?イクラや蒲鉾が入る、のっぺい汁の新潟バージョンです。 更新日:2021年12月31日 公開日:2015年10月16日 グルメ情報文化 新潟ののっぺい汁である「のっぺ」は独特です。ととまめと呼ばれるイクラが入ったり、トロミが強かったりします。 続きを読む
北前船とは?北海道の産物を本州へ運んだ船! 更新日:2022年2月25日 公開日:2015年10月8日 文化知識 この船の特徴は荷物を運んで運賃をもらうのではなく、現地で買い付けて販売すると いう商人の船だということです。 このため船主たちは情報格差による産地と消費地の価格差を利用して大儲けをしたそ う。しかし 明治に入って次第に海 […] 続きを読む