こんにちは!
本鱒、サクラマスというけど、実はこれらは同じマスです。
本鱒とサクラマスは同じだった!
本鱒とサクラマスは同じです。標準和名で「サクラマス」という魚のことを本鱒、などと呼んだりします。
元々 日本の本州には 主にサクラマスが水揚げされていました。なので日本では「ます」と言えばサクラマスのことだったんですね。
江戸時代以降蝦夷地の開拓が進むにつれ北海道でもマスが漁獲されました。
そのマスは本州で獲れるますとは違うマスだったのですね。(本州も東北の一部でカラフトマスが獲れます。また、北海道でもサクラマスは獲れます)
それが近代になってカラフトマスが流通するように全国的に流通するようになりました。
そのためサクラマスと区別する必要が出てきたのですね、
サクラマスは元々のマス、本物のマス、ということで本鱒と呼ばれるようになりました。
本鱒、サクラマスの紛らわしい呼び名
カラフトマスは青マスとかいろいろ呼ばれたんですね。
ただ北海道の一部ではカラフトマスのことを本マスと呼んだりします。
北海道の人達の一部の地域の人たちにとってみれば 「自分のところでたくさん取れるマスこそが本物のマス」ということになります。本マスと言いたくなる気持ちも分かりますよね。
また岩手県では「桜の頃にカラフトマスが漁獲される」ことからカラフトマスのことをサクラマスと言ったりします。
なので非常に紛らわしいですよね。
岩手県水産技術センターの web 参照 https://www2.suigi.pref.iwate.jp/others/reference_salmon
本シシャモの例
こういうことはシシャモなどでもあります。
シシャモももともと北海道で漁獲されていました。
ところが北欧などでとれる「カペリン」という魚を「シシャモ」として販売したところ、大ヒット。もともとのシシャモはわざわざ「本シシャモ」と呼ばれるようになりました。
本鱒サクラマスの違いについてのまとめ
まとめると
- 本鱒は全国的にはサクラマスのことを指す
- 一部の地域ではカラフトマスのことを本マスと言う
- 一部の地域ではカラフトマスのことをサクラマスと呼んだりする
- 紛らわしい呼び名がある
ということでした。
とりあえず本鱒は標準和名が「サクラマス」です。なので本鱒が欲しければサクラマス という名前をで探せばいいと思います。
基本的に紛らわしい名前 で販売するのは禁止されています。
本鱒は「サクラマス」書いてあるはずですし、カラフトマスはカラフトマスと標準和名で書いて販売するのが基本です(生鮮品の場合。塩蔵品と調理品は別)。
なのでサクラマスかカラフトマスかというとこだけ見て選べば 基本的には OK です。