塩いか、一夜干しいか、塩するめなど、色々ありますね。

それぞれの地域によって、呼び方が変わります。

また、人によっても変わります。

でもちょっと誤解もあるので、ここに書いておきますね。

塩いかとは?

まず、塩いか、、という場合についてみてみましょう。

塩いかというと、イカに塩を馴染ませたら、塩いかです。

原則的にそうですよね。

新潟や富山で塩いか、というと、開いたイカに塩をして、軽く干したものです。

でも長野で塩いか、というと、ゲソと内臓を取ったイカを塩漬けにしたものです。

なので、塩いか、というのは範囲が広いですね。

一夜干しいかとは?

一夜干しいかとは、イカに塩を振ってさっと干した(一晩)ものです。

干しスルメみたいに固くなく、やわらかいです。

なので焼いて食べたり、天ぷらにしたりします。

一夜干しの中でも強めに干したり、弱めに干したりします。

地域によっては強めに干した一夜干しを「塩するめ」といったりします。

また、地域によっては軽く干した一夜干しイカを「生干し」などといったりします。

また、一夜干しいか、というと乾燥が弱い、というイメージを持つ人もいます。

塩するめとは?

塩するめも塩いかと同じです。

スルメイカに塩を振ったら、原則的にそれはもう、塩するめですよね。

ただ、塩するめ、というと一部の地域では「乾燥のよい一夜干しいか」という意味で使われたりします。

これは干しスルメというものの影響だと思います。

スルメイカを開いてカチカチになるまで乾燥させたものです。

干しスルメは略してスルメ、とも呼ばれています。

もともとイカの保存方法といえば干しするめだったのでしょう。

今みたいに冷蔵・冷凍技術がなかったので、保存方法は干しスルメだったのでしょう。

一夜干しいかは海の産地で、漁師さんが食べていたくらいじゃないでしょうか。

そう考えると、塩するめっていえば、乾燥がいいものって連想するのもうなずけますね。

結論として

結論としては、売る側が説明して売ってくれればいいのかな、と思います。

例えば

  • 何時間干しました
  • これはやわらかいので焼いてお召し上がりください
  • 乾燥が強いので、天ぷら向けです

などですね。

やわらかいとそのまま焼いても美味しいです。

乾燥が強いものもさっと焼いたら、味が凝縮していて美味しいです。

また、乾燥が少ないものは、天ぷらにするとき、油はねが少なくていいです。

乾燥の弱いものは価格が安いのに身が厚いです。

なのでそれぞれの好み・使い方に合わせて選んでみてくださいね。